ニュース News
製品情報

日本医科大学が、学生のアンケート分析に「Dr.Sum」を活用

~授業改善に向け、“C”を重視したPDCAサイクルを高速回転~

ウイングアーク1st株式会社

 ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:内野弘幸)は、日本医科大学が、学生のアンケート分析に、集計・分析プラットフォーム「Dr.Sum」を活用していることをお知らせします。
 授業の改善に向けたPDCAサイクルを高速に回せる仕組みを確立し、重視している"C(チェック)"が素早く行えるようになりました。

【日本医科大学について】
 1876年に済生学舎として創設されて以来、140年以上の伝統を誇る日本医科大学は、「克己殉公(己に克ち、広く人々のために尽くす)」を学是、「済生救民(貧しくしてその上病気で苦しんでいる人々を救うのが、医師の最も大切な道である)」を建学の精神とし、「愛と研究心を有する質の高い医師と医学者の育成」を教育理念として、1万人を超える臨床医、医学研究者、医政従事者を輩出しています。

【導入の背景】
 同大学では、学生証を兼ねたICカードを利用して、出欠データや授業評価データを「授業評価アンケートシステム」に蓄積し、必要なデータを抽出、集計、加工して、レポートを作成していました。この授業評価アンケートシステムは、システムの制約上、一部の担当者しかアクセスすることができず、医学教育センターや教務課の担当者がレポートを作成し、各教職員に配布していました。そのため、レポート作成に時間がかかるほか、レポートが活用されているかどうか把握できませんでした。
 そこで、文部科学省の補助金を利用して新しいIR(機関研究:Institutional Research)システムを構築し、その一環として授業評価アンケートシステムもIR システムに移管することを決定しました。授業評価アンケートシステムの集計・分析プラットフォームとして、いくつかのシステムを検討した結果、使いやすさと高いサポート力を評価して、Dr.Sumを採用することを決定しました。

【導入効果】
 新しいIRシステムでは、学生証を兼ねたICカードから出欠データや授業評価データが、新しい学事システムに取り込まれ、夜間作業でDr.Sumに蓄積されるようになっています。蓄積されたデータは、各教職員が自分自身のユーザーID でアクセスし、担当する授業の評価データのみ参照することができ、科目責任者は責任科目の評価データを、教育系管理教員は全授業の評価データを参照することができるほか、医学教育センターの担当者は、分析に必要な全授業の明細データを参照できるようになっています。約500名の教職員が、担当した授業の評価データに自由にアクセスできるようになり、授業に対する評価を自ら確認できるようになりました。
 常に教育カリキュラムをブラッシュアップしていくために、授業の計画から評価までのPDCAをしっかりと回していくことが求められる中で、授業の改善に向けたPDCAサイクルを高速に回せる仕組みを確立し、重視している"C(チェック)"が素早く行えるようになりました。

【今後について】
 学生の状況を正しく把握するための取り組みは、日本医科大学が目指している「能動的学修」の推進にも必要不可欠となっています。学生自らが進んで学習できる仕組みとカリキュラムを構築する新たな価値を提供するために、学生の情報を多角的に分析し、PDCAサイクルをより高速化することで、継続的に授業を改善していく計画です。

■事例紹介
http://www.wingarc.com/product/usecase/165.html

<製品・サービスに関するお問い合わせ先>
ウイングアーク1st株式会社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1  渋谷インフォスタワー
TEL:03-5962-7300  FAX:03-5962-7301

<本件に関するお問い合わせ先>
ウイングアーク1st株式会社 広報担当 山本
TEL:03-5962-7300  FAX:03-5962-7301

※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。