大阪

    経営・経営戦略
    DX推進
    組織イノベーション
    DX推進部門
    未来試行

DX成功の鍵は IT人材育成と意識改革
IT視点から紐解くDXの現状と未来のビジョン

長年ITに従事してきたのち、現職において事業会社のCIOを務めるカナデビアの橋爪氏と日本ペイントコーポレートソリューションズの石野氏。本セッションでは、お二人が客観的視点から自社組織を俯瞰した上で取り組まれているIT人材の育成、組織文化醸成、さらにDX推進に関する未来のビジョンに至るまでを、数多くの企業のDX推進を支援するCIO Loungeの矢島理事長が紐解きます。

  • 橋爪 宗信 氏

1988年に日本電信電話株式会社入社、同年NTTデータ通信株式会社に分社と共に移籍、以降NTTデータで30年以上IT事業に従事し、2018年に日立造船株式会社(10月よりカナデビア株式会社)に転職。事業会社のIT・デジタル責任者として情報システム高度化やDX(デジタル変革)の基盤構築をリード。2024年に取締役兼常務執行役員ICT推進本部長。関西経済連合会DX委員会副委員長、特定非営利活動法人CIO Lounge正会員。
※日立造船株式会社は2024年10月1日より商号を「カナデビア株式会社」に変更しました。

  • 石野 普之 氏

1984年4月に株式会社リコー入社。R&Dのソフトウェア開発に従事。2000年よりアメリカの統括販社に赴任し、ITガバナンスやERPプロジェクトの責任者を歴任。2009年帰国。2012年よりグローバルITの責任者を7年間務める。その間、リコーITソリューションズ株式会社代表取締役社長執行役員も兼務。2021年8月より日本ペイントホールディングス株式会社常務執行役員CIO。2022年より現職。

  • 矢島 孝應 氏

1979年松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。三洋電機株式会社を経て2013年1月にヤンマー株式会社に入社。その間、アメリカ松下電器5年、松下電器系合弁会社取締役3年、三洋電機株式会社執行役員、関係会社社長3年を経験。ヤンマー株式会社入社後、執行役員ビジネスシステム部長就任。2018年6月に取締役就任。 2020年5月退任。 現在NPO法人CIO Lounge理事長。2021年5月よりウイングアーク1st株式会社社外取締役に就任。