東京
-
製造
AI
事例
MotionBoard
DX推進
dejiren
製造業の生成AI活用はここまでできる
MotionBoard×dejiren×生成AI 最新活用事例
次の時代を創るキーテクノロジーとして期待され、各企業がそれぞれに取り組み始めている生成AI。製造業においてどのような活用ができるのでしょうか。
本セッションでは、2021年以来4年にわたり積極的なデジタル革新を続ける旭鉄工をお迎えし、dejirenを活用した業務効率化の取り組みと、さらにはMotionBoard、dejiren、生成AIを駆使した月次会計データのAI解釈をはじめ製造業における生成AI活用のモデルケースとなる3つの取り組みを、デモを交えてご紹介します。

-
- 黒川 龍二 氏
1999年旭鉄工株式会社に入社。生産技術室に配属となり、設備立上げ・保全・改善等を経験する。その経験を活かし2014年にものづくり改革室を立上げ、トヨタ生産方式に基づいた改善を推進。IoTシステムの開発を主導、実際の運用に携わり大きな成果をあげる。社内での実績を基に、IoTを活用した生産改善のサービス提供会社として、2016年iSmart Technologies株式会社を立上げる。 現在、新たな取組みとして旭鉄工で2021年1月よりDX推進室を発足させ、室長としてDXを推進し社内活動を展開中。

-
- 大畠 幸男
2007年、ウイングアーク1stの前身に入社。BI製品のプリセールスマネージャーを経て、BI事業全体の技術担当として開発部門との製品戦略に従事。その後、IoTを中心としたビジネス連携や実証実験、IoTベンダーとの協業アライアンスを推進。現在は、同社新規事業における製品企画・開発に取り組む傍ら、エバンジェリストとしての活動も行っている。