椎名 茂氏
Digital Entertainment
Asset Pte.Ltd
Asset Pte.Ltd
CEO
NEC中央研究所でAIの研究に取り組み、多くの論文発表や特許の取得を行っていたが、AIを実社会へ応用したくなりコンサルティング業界へ転身。
経営戦略立案、デジタル改革を中心に大企業のコンサルティングに取り組む。近年はとくにAIを活用したDXコンサルティングやセミナーや講演を多数実施。PwC(株)のCEOやKPMGコンサルティング(株)の代表取締役副社長を歴任。近年ブロックチェーンの発展性、将来性の魅力に取りつかれ、ブロックチェーンの世界に飛び込むことを決意。デジタルとエンターテイメントをブロックチェーンで繋ぐ新会社を設立しCEOに就任、現在に至る。
経営戦略立案、デジタル改革を中心に大企業のコンサルティングに取り組む。近年はとくにAIを活用したDXコンサルティングやセミナーや講演を多数実施。PwC(株)のCEOやKPMGコンサルティング(株)の代表取締役副社長を歴任。近年ブロックチェーンの発展性、将来性の魅力に取りつかれ、ブロックチェーンの世界に飛び込むことを決意。デジタルとエンターテイメントをブロックチェーンで繋ぐ新会社を設立しCEOに就任、現在に至る。
BAR110/12 Mon.17:30-18:20
【Spotlight Session】
六本木 Deeper
2020年の秋、六本木に一夜限りのBARを開店します。すごい企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろよいの世界に誘います。
山形 健氏
株式会社 博報堂
ブランド・イノベーションデザイン局
部長
部長
2004年博報堂入社。ストラテジックプラニング局を経て、2007年より博報堂ブランドデザイン(当時)に所属。
ダイレクトマーケティングのPDCAや、BRICs諸国でのセールス基盤構築などのマーケティング領域業務を経て、神経科学を基にしたリサーチプログラムの研究および開発、文化人類学発祥のエスノグラフィ実践などデザインリサーチ・UX領域業務に携わる。
近年では、商品開発、サービス開発、事業開発の支援業務を多く手掛ける。著書に『ビジネスは「非言語」で動く』(アスキー新書)がある。
ダイレクトマーケティングのPDCAや、BRICs諸国でのセールス基盤構築などのマーケティング領域業務を経て、神経科学を基にしたリサーチプログラムの研究および開発、文化人類学発祥のエスノグラフィ実践などデザインリサーチ・UX領域業務に携わる。
近年では、商品開発、サービス開発、事業開発の支援業務を多く手掛ける。著書に『ビジネスは「非言語」で動く』(アスキー新書)がある。
P-110/12 Mon.15:00-15:30
【updata Information】
<updataNOW 20 の楽しみ方>
正解がない世界をdiveする
正解がない世界をdiveする
強制的な環境変化を強いられた今。正解がない世界を生き抜く実感を強められた方も多いのではないでしょうか。
正解がない世界においても「正解にしていく」をブランディングを軸に挑戦し続ける山形氏をお招きし、昨今の生活者の変化をご紹介しながら、それぞれの「updataNOW 20」の楽しみ方を探るオープニングセッションです。
正解がない世界においても「正解にしていく」をブランディングを軸に挑戦し続ける山形氏をお招きし、昨今の生活者の変化をご紹介しながら、それぞれの「updataNOW 20」の楽しみ方を探るオープニングセッションです。
大場 良二氏
株式会社レインズインターナショナル
取締役
1975年4月生まれ 45歳
株式会社コロワイド 執行役員
システム企画本部 本部長
その他、グループ内の各事業会社を役員として兼務
株式会社レインズインターナショナル 取締役
株式会社アトム 取締役
株式会社フレッシュネス 常務取締役
株式会社ワールドピーコム 常務執行役
株式会社コロワイド 執行役員
システム企画本部 本部長
その他、グループ内の各事業会社を役員として兼務
株式会社レインズインターナショナル 取締役
株式会社アトム 取締役
株式会社フレッシュネス 常務取締役
株式会社ワールドピーコム 常務執行役
P-210/12 Mon.15:50-16:30
【updata Information】
<レインズインターナショナルのUPDATA!>
事業会社でのDr.Sum活用事例を活かし、親会社を含むグループ全体での活用フェーズへ
事業会社でのDr.Sum活用事例を活かし、親会社を含むグループ全体での活用フェーズへ
主な事業会社が外食業であり、コロナ禍において売上が減少する中、販管費を最小に抑えるため、各社明細単位での削減検討作業を実施しました。その際に活躍したのが「Dr.Sum」のP/L分析です。どのようにしてグループ全体に浸透させていったのか、そのプロセスをご紹介します。
田中 俊毅氏
富士ゼロックス株式会社
ソリューション&サービス営業部 ソリューション第一営業部5G
特命担当マネージャ
特命担当マネージャ
システム部門に配属後、FA、基幹システム、生産管理システムの設計・開発を担当。
生産管理がうまくいかないことから、IEを学び、システムだけで問題は解決しないことを実感。
在庫削減、SCM、ERP導入プロジェクトなどを経験し、2011年、Dr.Sum、MotionBoardによる現場改善に着手。
プロフェッショナル・アドバイザー部を経て、2018年より現職。
全国150社以上のお客様のIoTによるトレーサビリティ/品質・生産性向上、生産管理の改善を支援。
生産管理がうまくいかないことから、IEを学び、システムだけで問題は解決しないことを実感。
在庫削減、SCM、ERP導入プロジェクトなどを経験し、2011年、Dr.Sum、MotionBoardによる現場改善に着手。
プロフェッショナル・アドバイザー部を経て、2018年より現職。
全国150社以上のお客様のIoTによるトレーサビリティ/品質・生産性向上、生産管理の改善を支援。
F-110/14 Wed.13:30-14:00
- 製造
- MotionBoard
マスター田中が包み隠さず語る「今だから話せるMotionBoard活用裏話」
富士ゼロックスの鈴鹿事業所の苦労話(社内稟議を通す時役立ちます)から、その後の異動で、お客様へのご提案をする立場になって新たに経験した事例など、製造業のお客様およびご自身の業務を通じたupdataをご紹介いただきます。
佐藤 伸氏
CCCマーケティング株式会社
データベースマーケティング研究所
ソリューション開発ユニット ユニット長
ソリューション開発ユニット ユニット長
中古車ディーラー店長、カー用品チェーン本部の会員販促担当を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社へ入社。日本最大級の共通ポイントであるTポイントデータを用いた顧客起点の分析業務や新規事業開発に携わる。2020年現在、CCCマーケティング株式会社データベースマーケティング研究所ソリューション開発ユニット長。日本マーケティング・サイエンス学会『顧客価値創造のためのコミュニケーション研究部会』代表。中小企業診断士。
P-310/12 Mon.16:45-17:15
【updata Information】
<CCCマーケティングのUPDATA!>
激動のVUCA時代を乗り切るためのデータ活用
激動のVUCA時代を乗り切るためのデータ活用
2015年に登壇した本イベントでは、現場が主体となったデータ活用が成功するための要件である点についてお話いたしました。現場主導は今も変わらず重要であるものの、これまでどおり溜まったデータで過去の延長線として使うだけでは、VUCA時代に十分なデータ活用ができているとはいえません。CCCマーケティングの研究開発部門が取り組むデータ活用の最前線や、スピーディーにプロトタイプ構築するためのヒントを事例とともにご紹介します。
三浦 瑠麗氏
国際政治学者・山猫総合研究所
代表
1980年10月神奈川県茅ケ崎市生まれ。 内政が外交に及ぼす影響の研究など、国際政治理論と比較政治が専門。東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻博士課程修了、博士(法学)。 東京大学大学院公共政策大学院専門修士課程修了、東京大学農学部卒業。日本学術振興会特別研究員、東京大学政策ビジョン研究センター講師などを経て2019年より現職。
K-110/13 Tue.10:30-11:15
【Keynote】
日本経済再生のため、私たちは何をすべきか?
〜データから読み解くファクト〜
〜データから読み解くファクト〜
新型コロナウイルス(COVID-19)禍が社会や人びとの生活にもたらしている影響はいかなるものであり、経済的に苦境にある人がどれくらいいるのか?不透明感が強い今、どのようにファクトデータを捉え、どのように意思決定していけば良いのか?水先案内人として三浦瑠麗氏に、今の取り組みとこれから、をご紹介いただきます。
近藤 修氏
SOMPOひまわり生命保険株式会社
情報システム部 IT開発グループ 兼 次期インフラ推進グループ
特命課長
特命課長
A-210/13 Tue.15:00-15:30
- SVF
- SPA
- 働き方改革
- ペーパーレス
【事例】
従来の生命保険会社からの変革を目指すSOMPOひまわりのレガシー資産帳票電子化プロジェクト
健康応援企業として新たな取り組みを打ち出し続けるSOMPOひまわり生命。同社は電子化、ペーパーレス化による働き方改革と言ったIT分野においても革新的な取り組みを行っています。本セッションではホスト帳票資産を活かし約1500種類にも及ぶ帳票の電子化に取り組んだプロジェクトの全容と、その先に目指すものについてお話いただきます。
水嶋 ディノ氏
Slack Japan株式会社
事業開発部
部長
部長
日本における事業開発および企業間提携の責任者として、国内におけるSlack事業の拡大とパートナー戦略を牽引する。
Slack入社以前は、多様な米系テクノロジー企業の日本事業において営業、マーケティングおよび事業開発の要職を歴任。
国内第一号社員兼日本法人社長としてデータ分析スタートアップのDomo、およびThoughtSpotにて日本市場進出と成長を指揮した。
また、ベンチャーキャピタル企業のGeodesic Capitalの国内事業の主要メンバーとして数々のシリコンバレースタートアップの日本進出戦略を支援した経験も有する。
米バブソン大学にて経営学の学士号を取得。
Slack入社以前は、多様な米系テクノロジー企業の日本事業において営業、マーケティングおよび事業開発の要職を歴任。
国内第一号社員兼日本法人社長としてデータ分析スタートアップのDomo、およびThoughtSpotにて日本市場進出と成長を指揮した。
また、ベンチャーキャピタル企業のGeodesic Capitalの国内事業の主要メンバーとして数々のシリコンバレースタートアップの日本進出戦略を支援した経験も有する。
米バブソン大学にて経営学の学士号を取得。
A-310/13 Tue.16:00-16:40
- DEJIREN
- MotionBoard
【製品・ソリューション】
DEJIRENで広がる世界
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク-
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク-
新型コロナウイルス感染症の広がりを機に導入が進んだリモートワーク。しかし、社内にあるデータにアクセスできない、アクションを迅速に取ることができないなどの理由で生産性が下がってしまうといった課題を抱えている企業は多いのではないでしょうか。本セッションでは、Slack x AWS x DEJIRENのツール連携が、どのようにリモートワーク下での働き方を変えていくのかをお伝えします。
岡崎 貴紀氏
アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部
部長
部長
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)でISV/SaaSビジネス推進のチームの立上げ責任者としてパートナーアライアンス本部に2019年1月より従事し、パートナー企業への拡販支援とクラウド化の促進を行なっています。
AWSには2016年に大手企業のインサイドセールスチーム立上げ責任者として参画し、IoT関連など新規クラウド検討案件などを担当するクロージングまで行うインサイドセールスチームを作り上げ、AWS社内のパイプラインマネジメントなどの体系化にも従事。
その前は国内ソフトウェアベンダーやグローバルシェアNo1のCRM SaaSベンダーで営業に従事し、クラウドには15年以上関わっています。
AWSには2016年に大手企業のインサイドセールスチーム立上げ責任者として参画し、IoT関連など新規クラウド検討案件などを担当するクロージングまで行うインサイドセールスチームを作り上げ、AWS社内のパイプラインマネジメントなどの体系化にも従事。
その前は国内ソフトウェアベンダーやグローバルシェアNo1のCRM SaaSベンダーで営業に従事し、クラウドには15年以上関わっています。
A-310/13 Tue.16:00-16:40
- DEJIREN
- MotionBoard
【製品・ソリューション】
DEJIRENで広がる世界
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク-
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク-
新型コロナウイルス感染症の広がりを機に導入が進んだリモートワーク。しかし、社内にあるデータにアクセスできない、アクションを迅速に取ることができないなどの理由で生産性が下がってしまうといった課題を抱えている企業は多いのではないでしょうか。本セッションでは、Slack x AWS x DEJIRENのツール連携が、どのようにリモートワーク下での働き方を変えていくのかをお伝えします。
西村 仁氏
Sansan株式会社
Sansan事業部 Sansan Plus推進部
プロダクト推進責任者
プロダクト推進責任者
アパレルメーカのMD/コンサルファームのPM/印刷会社のBDを経て、Sansan株式会社にジョイン。
現在、名刺情報で検索する「Sansan Plus」のプロダクト開発/推進に従事。
担当する「反社チェックオプション」は、リリースから4ヵ月で利用ユーザが500社に迫る。
現在、名刺情報で検索する「Sansan Plus」のプロダクト開発/推進に従事。
担当する「反社チェックオプション」は、リリースから4ヵ月で利用ユーザが500社に迫る。
A-410/13 Tue.17:00-17:30
- MotionBoard
- 経営
【製品・ソリューション】
ビジネスデータから「出会い」を創出する
Sansan名刺交換データの新しい活用方法
Sansan名刺交換データの新しい活用方法
国内外で人の移動そのものが制限され、社会のあり方が変わりゆく中、こうした変化はビジネスにどのような影響を与えているのでしょうか。Sansanでは名刺価値の可視化や、名刺交換から導き出されるデータを独自に分析し、こうした変化の中でも、新しい出会いを創造し、ビジネスの歩みを加速させることに挑み続けています。
山下 信寛氏
京セラコミュニケーションシステム株式会社
経理部営業業務課
審査係責任者
審査係責任者
B-210/13 Tue.15:00-15:30
- SPA
- 働き方改革
【事例】
トラプリ(SVF TransPrint)働き方改革大作戦 前編
〜スピード実装・運用開始を実現するチーム力〜
〜スピード実装・運用開始を実現するチーム力〜
緊急事態宣言発令に伴い、オフィスに出社せず経済活動を回していくためには、今までの常識を見直し新しい常識を作っていく必要があります。経済を止めないためにはデジタル化に身を寄せる以外にないという決断のもと、部門内メンバーが一丸となり京セラコミュニケーションシステムで一気に進んだ請求書電子化の取り組み。正に“ニューノーマル時代の経理の在り方”を具現化したプロジェクトチームの皆さんにスピード運用開始までを語っていただきます。
髙橋 成和氏
三菱UFJファクター株式会社
事業支援本部 システム部
副部長
副部長
B-310/13 Tue.16:00-16:30
- SPA
- 働き方改革
【事例】
トラプリ(TransPrint)働き方改革大作戦 後編
~場所の制約を受けない 請求書電子化業務は何を変えたのか?~
~場所の制約を受けない 請求書電子化業務は何を変えたのか?~
人々の働き方に大きな影響をもたらしたCOVID-19。その中で各種調査やニュースなどでテレワーク阻害要因として挙げられたのが紙の請求書業務でした。2020年1月にリリースした帳票Web配信と印刷BPOのハイブリッドソリューションSVF TransPrintはこの問題を解決するサービスとして多くの企業様に導入いただきました。10月に改正電子帳簿保存法が施行され、請求書などの電子データ保存の規制が緩和されるため検討する企業も多い請求書Web配信サービス。本セッションでは働き方改革に積極的に取り組む導入企業をゲストにお迎えし場所の制約を受けない新しい請求業務の価値をお話いただきます。
Bill Lee氏
Azendian Solutions Pte.Ltd.
Group Managing Director
AIを用いた分析ソリューションを提供するAzendian Solutionのマネージングディレクターであり、過去30年以上の経験と、特に情報管理ならびに分析ソリューションの分野において、16年以上の経験を持つ。
Azendian Solution設立前は、Ernst & Youngのパートナーとして東南アジア地域のデータおよび分析業務を率いる。Hewlett Packardにて業務アナリストとしてキャリアをスタートさせ、Arthur Anderson Business Consulting、Bearing Point Consulting、SASにてHead of South East Asia Finance & Operations Re-engineeringからHead of Publics Sector and FS Practicesなどを経験。SASではシンガポールのカントリーマネージャーならびに新興市場の事業を担当するマネージングディレクターを務めた。
Azendian Solution設立前は、Ernst & Youngのパートナーとして東南アジア地域のデータおよび分析業務を率いる。Hewlett Packardにて業務アナリストとしてキャリアをスタートさせ、Arthur Anderson Business Consulting、Bearing Point Consulting、SASにてHead of South East Asia Finance & Operations Re-engineeringからHead of Publics Sector and FS Practicesなどを経験。SASではシンガポールのカントリーマネージャーならびに新興市場の事業を担当するマネージングディレクターを務めた。
S-210/14 Wed.10:30-11:15
【Spotlight Session】
<Daily Keynote>
Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ
Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ
“新しい現実”を捉え続け、“今”を見据えながら挑戦し続けるネスレ日本。“全社員がマーケター”の考えのもと変化するビジネスに挑み続ける、ネスレ日本 CMOの石橋氏にご登壇いただきます。また、シンガポールに拠点をおくデータアナリティクベンダーのAzendian社のビル氏に、アセアンにおける教育およびスマートビルディングのデータ解析の最前線をご紹介いただきます。
寺田 親弘氏
Sansan株式会社
代表取締役社長/CEO
三井物産株式会社に入社。情報産業部門に配属された後、米国・シリコンバレーでベンチャー企業の日本向けビジネス展開支援に従事する。帰国後、社内ベンチャーの立ち上げや関連会社への出向を経て、2007年にSansan株式会社を創業。
BAR210/14 Wed.17:30-18:20
【Spotlight Session】
六本木 Deeper
2020年の秋、六本木に一夜限りのBARを開店します。企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろよいの世界に誘います。
ピーテル フランケン氏
フィンテックのパイオニアであり、多くの業界初のディープテックイノベーター。
金融サービス業界で30年間活動し管理、フィンテック、イノベーション、大規模なDXを専門。
シティグループ、新生銀行、アプラス、マネックス証券、マネックスグループなどの業界のリーダー、経営幹部および役員を歴任し現在はマネックスグループ(日本)、ModuleQ.AI(米国)、EmeradaCo(日本)、AFIN / APIX(シンガポール)、市民が調達した環境に関するオープンデータで絶賛されているグローバルNPO、SAFECAST.ORGにおいて活動中。
シンガポール金融庁(MAS)のInternational Technology Advisory Panel(ITAP)のメンバーでもあり、MAS(シンガポール金融庁)、IFC /世界銀行、およびABA(ASEAN Banking Association)は、アジアおよびその他の発展途上地域全体でDXを加速し、金融包摂を促進し、FinTechsと金融機関およびAPIXプラットフォームの運営者間で発生するギャップを埋めることに注力しています。
デルフト大学(オランダ)でコンピューターサイエンスの修士号を取得し、現在は慶應義塾大学(日本)の客員教授、MITメディアラボ(米国)の研究者であり、市民科学、IoT、ブロックチェーンテクノロジーの研究に貢献しています。
金融サービス業界で30年間活動し管理、フィンテック、イノベーション、大規模なDXを専門。
シティグループ、新生銀行、アプラス、マネックス証券、マネックスグループなどの業界のリーダー、経営幹部および役員を歴任し現在はマネックスグループ(日本)、ModuleQ.AI(米国)、EmeradaCo(日本)、AFIN / APIX(シンガポール)、市民が調達した環境に関するオープンデータで絶賛されているグローバルNPO、SAFECAST.ORGにおいて活動中。
シンガポール金融庁(MAS)のInternational Technology Advisory Panel(ITAP)のメンバーでもあり、MAS(シンガポール金融庁)、IFC /世界銀行、およびABA(ASEAN Banking Association)は、アジアおよびその他の発展途上地域全体でDXを加速し、金融包摂を促進し、FinTechsと金融機関およびAPIXプラットフォームの運営者間で発生するギャップを埋めることに注力しています。
デルフト大学(オランダ)でコンピューターサイエンスの修士号を取得し、現在は慶應義塾大学(日本)の客員教授、MITメディアラボ(米国)の研究者であり、市民科学、IoT、ブロックチェーンテクノロジーの研究に貢献しています。
D-110/14 Wed.13:00-13:40
- 金融
【有識者講演】
日本のデジタル化とイノベーションを加速するための7つのガイドライン
クラウドの活用や銀行基幹システムの内製化など、国内外の銀行や金融機関の重要業務において常に最先端の取り組みを実践してきたピーテル フランケン氏が、自身の経験や最新の海外事例を参考に、日本の金融機関のデジタル化・イノベーションのためのガイドラインを解説します。金融機関だけでなく、どの企業でもデジタル時代を生き抜くためのガイドラインとして活用できる内容となっています。
天野 眞也氏
Team Cross FA/株式会社FAプロダクツ
代表取締役会長
1969年生まれ。92年株式会社キーエンスに新卒入社。工場の自動化に関わるセンサーやカメラの提案に従事。グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。
売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引する。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。現在は、株式会社FAプロダクツ会長、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の旗振り役を務める。日本の基幹産業である製造業を元気にし、日本を元気にするために、公的機関や団体・企業と連携し、デジタルファクトリーを核としたスマートファクトリー・スマート工業団地を「新しい輸出産業」にする構想を推進中。 また、「製造業の未来を担う若者が憧れる人気業界にしたい」との想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引する。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。現在は、株式会社FAプロダクツ会長、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の旗振り役を務める。日本の基幹産業である製造業を元気にし、日本を元気にするために、公的機関や団体・企業と連携し、デジタルファクトリーを核としたスマートファクトリー・スマート工業団地を「新しい輸出産業」にする構想を推進中。 また、「製造業の未来を担う若者が憧れる人気業界にしたい」との想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
D-210/14 Wed.14:00-14:40
- 製造
- DX
【有識者講演】
ものづくりのDXを加速させるデジタルファクトリーとは?
製造業のDXの方向性と最新事例として、「製造業の永続的な成長に必要不可欠なDXを、加速させるヒントがここに。」をコンセプトにしたスマートファクトリーの最先端技術を体感できるショールーム「スマラボ東京」と「Team Cross FA」の取組みを含め、次世代の製造業のあり方をお伝えします。
稲田 将人氏
株式会社RE‐Engineering Partners
代表取締役
現㈱RE-Engineering Partners代表。神戸大学非常勤講師。早稲田大学大学院理工学研究科、及び米国コロンビア大学大学院コンピューターサイエンス科修了。㈱豊田自動織機製作所自動車事業部勤務の後、マッキンゼーアンドカンパニーを経て、その後は、㈱卑弥呼、㈱アオキインターナショナル(現Aoki HD)、㈱ロック・フィールド、日本コカ・コーラ株式会社など、大手企業の代表取締役、役員、事業/営業責任者として売上V字回復、収益性強化などの企業改革を行う。戦略構築のみならず、企業が戦略を実践し、PDCAを廻しながら永続的に発展するための体制、社内の習慣付け、文化作りを行い、事業の着実な成長軌道入れを行う。手掛けた事例は、㈱ワールドにおける低迷していた大型ブランドの再活性化による再成長軌道入れなど多数。現在は㈱RE-Engineering Partnersを設立し、改革のディレクター役として、企業の成長軌道入れのための戦略立案とPDCAの起動を行うプロジェクトの指導を請け負い、組織の事業推進、課題解決力の強化を行う。
近年は地方行政組織のPDCA力の向上のための指導、ビジョンつくり研修も行う。
著書:「戦略参謀」「経営参謀」(ダイヤモンド社、文庫版は日本経済新聞社より)
「戦略参謀の仕事」(ダイヤモンド社)
「PDCAプロフェッショナル」(東洋経済新報社)
「PDCAマネジメント」(日本経済新聞出版社)
近年は地方行政組織のPDCA力の向上のための指導、ビジョンつくり研修も行う。
著書:「戦略参謀」「経営参謀」(ダイヤモンド社、文庫版は日本経済新聞社より)
「戦略参謀の仕事」(ダイヤモンド社)
「PDCAプロフェッショナル」(東洋経済新報社)
「PDCAマネジメント」(日本経済新聞出版社)
D-310/14 Wed.15:00-15:40
- 経営
- 小売
【有識者講演】
Afterコロナのビジネス環境で、攻めに転じるPDCAのマネジメント
日本の「失われた20年」が30年になろうとしているこのタイミングに世界がコロナ禍に見舞われました。消費性向も含めて市場には大きく変化が起き、仕事の環境もテレワークの導入などが起きました。低迷状態の日本企業の多くでは、「なんとなく」見ているだけのマネジメントや、根拠の希薄なプランや数値目標が一方的に「落とし込み」される「丸投げ」マネジメントが蔓延しています。今回の変化によって企業は、数字から意味合いを的確に押さえて変化を読み、さらに例えばリモート環境下でのデータのやり取りと「意味合い」の言語化など、マネジメントの行い方の精度を上げる必然に追い込まれます。見方を変えると、今は日本企業にとって、市場の変化を「見える化」してビジネスチャンスを追う習慣をつける絶好のチャンスとなります。今回の講演では、この変化を上手く掴み、前年対比200%を達成した小売業の新業態の事例なども紹介します。
北川 烈氏
株式会社スマートドライブ
代表取締役
慶応大学在籍時から国内ベンチャーでインターンを経験し、複数の新規事業立ち上げを経験。その後、1年間米国に留学しエンジニアリングを学んだ後、東京大学大学院に進学し移動体のデータ分析を研究。その中で今後自動車のデータ活用、EV、自動運転技術が今後の移動を大きく変えていくことに感銘を受け、在学中にSmartDriveを創業し代表取締役に就任。
D-410/14 Wed.16:00-16:30
- MaaS
- 社会変革
【有識者講演】
移動の進化とCOVID-19の影響をどうプラスに変えていくか
100年に一度の変革期と言われる今、CASEやMaaSに代表されるようなトレンドを踏まえてどのように移動が変わっていくのか、また同じく100年に一度と言われるCOVID-19が、どのように移動の進化に影響を与えていくのでしょうか?より良い移動の未来に向けてCOVID-19の影響をどのようにプラスに変えていけば良いのかお話しさせて頂きます。
伊福 元彦氏
伊福精密株式会社
代表取締役社長
1971年5月24日生まれ。兵庫県出身。甲南大学 理学部を経て家業である「伊福精密株式会社」へ1995年入社。
1999年 同社代表取締役に就任
2003年 同社代表取締役 社長に就任
現在に至る。
「デジタル倉庫サービス」や「金型レスモノづくり」を提案し、次世代の製造業のデジタル化を進める為に金属3Dプリンター技術と従来の伝統的な加工技術にてお客様に最善の「モノづくり」を提案する。
1999年 同社代表取締役に就任
2003年 同社代表取締役 社長に就任
現在に至る。
「デジタル倉庫サービス」や「金型レスモノづくり」を提案し、次世代の製造業のデジタル化を進める為に金属3Dプリンター技術と従来の伝統的な加工技術にてお客様に最善の「モノづくり」を提案する。
E-110/14 Wed.13:00-13:30
- DEJIREN
- 製造
【事例】
モノづくりにおける攻めのDXにチャレンジし続ける伊福精密株式会社。
DEJIRENで始める日本版3D Hubs化構想への新たな挑戦
DEJIRENで始める日本版3D Hubs化構想への新たな挑戦
製造業のDX実現。デジタルを活用し、新たなビジネスの創出を実現している企業の例は多くありません。
それはこれまでのやり方を見直し「新たな顧客を見つける」、「新たなビジネスパートナーを見つける」事が難しいからだと言われています。欧米ではすでに、3次元プリンタを企業を超えて共有活用するような製造サービスネットワーク「3D Hubs」が普及しつつあります。
金属積層造形に強みを持つ伊福精密が、自社の業務プロセスをDEJIRENによりデジタル化しながら市場や競合企業を巻き込み、日本版 3D Hubs化を目指している取組みをご紹介します。
それはこれまでのやり方を見直し「新たな顧客を見つける」、「新たなビジネスパートナーを見つける」事が難しいからだと言われています。欧米ではすでに、3次元プリンタを企業を超えて共有活用するような製造サービスネットワーク「3D Hubs」が普及しつつあります。
金属積層造形に強みを持つ伊福精密が、自社の業務プロセスをDEJIRENによりデジタル化しながら市場や競合企業を巻き込み、日本版 3D Hubs化を目指している取組みをご紹介します。
松永 美生氏
株式会社新生銀行
リテール営業推進部 営業推進役 CRM担当
株式会社新生銀行 リテール営業推進部 営業推進役 CRM担当。2003年新生銀行入社。支店営業を経験し、2006年よりマーケティング担当として、デジタル広告、マス広告、キャンペーン、セミナー、ネットバンク等を担当。
2015年からはCRM担当として、Salesforce各種ツールを導入。店舗、コンタクトセンター、アウトバウンド、バックオフィスなどの全チャネル連携を実施。
2015年からはCRM担当として、Salesforce各種ツールを導入。店舗、コンタクトセンター、アウトバウンド、バックオフィスなどの全チャネル連携を実施。
F-210/14 Wed.14:30-15:00
- 金融
- DX
【事例】
データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX
データはシステムのものでもアナリストのものでもなく、お客さまと担当のもの。現場でつくり、現場で使う。だから速い!安い!旨い(!?)
新生銀行で実践する、現場目線ではじめるデータ活用と現場スタッフがあっというまにデータスペシャリストになるスキル育成についてご紹介いただきます。
新生銀行で実践する、現場目線ではじめるデータ活用と現場スタッフがあっというまにデータスペシャリストになるスキル育成についてご紹介いただきます。
鈴木 直樹氏
株式会社新生銀行
リテール営業推進部 部長代理 CRM担当
株式会社新生銀行 リテール営業推進部 部長代理 CRM担当。 2012年新生銀行入社。7年間資産運用コンサルタントとして、個人のお客さまに対する資産運用提案業務に従事。
2014年から1年間は、アウトバウンド専門チームの立ち上げメンバーとしてアウトバウンド業務を経験。
2019年より現職。
2014年から1年間は、アウトバウンド専門チームの立ち上げメンバーとしてアウトバウンド業務を経験。
2019年より現職。
F-210/14 Wed.14:30-15:00
- 金融
- DX
【事例】
データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX
データはシステムのものでもアナリストのものでもなく、お客さまと担当のもの。現場でつくり、現場で使う。だから速い!安い!旨い(!?)
新生銀行で実践する、現場目線ではじめるデータ活用と現場スタッフがあっというまにデータスペシャリストになるスキル育成についてご紹介いただきます。
新生銀行で実践する、現場目線ではじめるデータ活用と現場スタッフがあっというまにデータスペシャリストになるスキル育成についてご紹介いただきます。
森川 孝司氏
ベイラインエクスプレス株式会社
代表取締役
1979年、神奈川県生まれ。祖父、父が経営陣を務めた中日臨海バス株式会社に就職。運転士として技能を磨いたのち、同社の管理職に。
2012年、同社とWILLER EXPRESSとの合弁会社として設立されたベイラインエクスプレス株式会社に移り、その後、同社の代表取締役に就任。
2012年、同社とWILLER EXPRESSとの合弁会社として設立されたベイラインエクスプレス株式会社に移り、その後、同社の代表取締役に就任。
F-310/14 Wed.15:30-16:00
- サービス
- MotionBoard
【事例】
データを使いこなし、より高い安全を目指して
~運行管理の品質と運転手の品質双方から見る安全品質の向上~
~運行管理の品質と運転手の品質双方から見る安全品質の向上~
安全対策のお取組みにおいて、様々なデータを運行管理の品質と運転手の品質の双方向から使いこなし進めている事故防止のためのお取組みをご紹介いただきます。
横山 輝樹氏
三井住友海上火災保険株式会社
デジタル戦略部 業務プロセス改革チーム 課長
2007年三井住友海上に中途入社。
地方中核都市のリテール営業を経て、2015年より営業企画部営業IT推進室にて損害保険代理店向けシステム活用推進、社内データ分析基盤構築プロジェクト、CRMシステムの開発等を担当。2018年のデジタル戦略部の新設時より現職。
2020年2月にリリースしたMS1 Brainの開発および関連データ分析とともに、データ分析基盤の開発運用業務、AutoML・BIツールの社内推進を担当。
地方中核都市のリテール営業を経て、2015年より営業企画部営業IT推進室にて損害保険代理店向けシステム活用推進、社内データ分析基盤構築プロジェクト、CRMシステムの開発等を担当。2018年のデジタル戦略部の新設時より現職。
2020年2月にリリースしたMS1 Brainの開発および関連データ分析とともに、データ分析基盤の開発運用業務、AutoML・BIツールの社内推進を担当。
F-410/14 Wed.16:30-17:00
- 金融
- DX
【事例】
革新的なデジタル戦略の一端を担うデータ活用の実践
DXなどの取組みにおいて保険業界では先駆者でもある三井住友海上。その一環として、AIを活用した代理店向けシステム「MS1 Brain」や自社における全社共通BI基盤の構築により可能にした各部門でのデータ活用負荷軽減にMotionBoardを活用した取組をお伝えいただきます。
喜多羅 滋夫氏
日清食品ホールディングス株式会社
執行役員 CIO グループ情報責任者
1965年大阪府出身。89年、プロクター・アンド・ギャンブル・ファーイースト(P&G)に入社。システムアナリストとして市場調査や営業支援に関連するシステム開発・運用プロジェクトに従事。インドネシア法人の IT マネジャーを務める。 2002 年フィリップモリスジャパン合同会社に入社。システム部門を統括。13年より現職。
G-110/15 Thu.13:00-13:40
- DX
- 経営
【有識者講演】
~危機に強い、あの企業は何が違うのか~
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは
想定外の危機に直面した時に、なぜあの会社は迅速な経営判断・対策を講じ、事業継続を行うことができたのだろうか。
COVID-19感染拡大を受け、2月27日より原則在宅勤務とすることを早々に発表した日清食品HD。その後6月1日からは25%の出社制限を発表。時々刻々と事象が変化する中、同社トップは“その時何を考えどう動いたのか”迅速な意思決定からアクションまでを実現できた組織・カルチャー的な背景とは。さらに今後を見据えて継続的に取り組むべきこととは?最前線で指揮をとった喜多羅氏に具体的なケースをあげながらお話いただきます。そして対談相手は大企業から中小企業まで幅広い企業のITによる経営改革を支援するCIO Loungeを運営する矢島氏。危機下において改めて感じた日本企業のITへの取り組みの実態と、日本経済再建及び企業のケイパビリティ創出のために行うべき投資とは。
走り続けるリーディングカンパニーCIOと日本で最もCIOの悩みや課題を知り尽くすお二人により、自社のレジリエンスを築く必要性を感じているリーダー層に、これからの時代の組織運営のヒントをお伝えします。
COVID-19感染拡大を受け、2月27日より原則在宅勤務とすることを早々に発表した日清食品HD。その後6月1日からは25%の出社制限を発表。時々刻々と事象が変化する中、同社トップは“その時何を考えどう動いたのか”迅速な意思決定からアクションまでを実現できた組織・カルチャー的な背景とは。さらに今後を見据えて継続的に取り組むべきこととは?最前線で指揮をとった喜多羅氏に具体的なケースをあげながらお話いただきます。そして対談相手は大企業から中小企業まで幅広い企業のITによる経営改革を支援するCIO Loungeを運営する矢島氏。危機下において改めて感じた日本企業のITへの取り組みの実態と、日本経済再建及び企業のケイパビリティ創出のために行うべき投資とは。
走り続けるリーディングカンパニーCIOと日本で最もCIOの悩みや課題を知り尽くすお二人により、自社のレジリエンスを築く必要性を感じているリーダー層に、これからの時代の組織運営のヒントをお伝えします。
矢島 孝應氏
NPO法人 CIO Lounge
理事長
1979年松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。三洋電機株式会社を経て2013年1月にヤンマー株式会社に入社。その間、アメリカ松下電器5年、松下電器系合弁会社取締役3年、三洋電機株式会社執行役員、関係会社社長3年を経験。ヤンマー株式会社入社後、執行役員ビジネスシステム部長就任。2018年6月に取締役就任。 2020年5月退任。 現在NPO法人CIO Lounge理事長。
G-110/15 Thu.13:00-13:40
- DX
- 経営
【有識者講演】
~危機に強い、あの企業は何が違うのか~
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは
想定外の危機に直面した時に、なぜあの会社は迅速な経営判断・対策を講じ、事業継続を行うことができたのだろうか。
COVID-19感染拡大を受け、2月27日より原則在宅勤務とすることを早々に発表した日清食品HD。その後6月1日からは25%の出社制限を発表。時々刻々と事象が変化する中、同社トップは“その時何を考えどう動いたのか”迅速な意思決定からアクションまでを実現できた組織・カルチャー的な背景とは。さらに今後を見据えて継続的に取り組むべきこととは?最前線で指揮をとった喜多羅氏に具体的なケースをあげながらお話いただきます。そして対談相手は大企業から中小企業まで幅広い企業のITによる経営改革を支援するCIO Loungeを運営する矢島氏。危機下において改めて感じた日本企業のITへの取り組みの実態と、日本経済再建及び企業のケイパビリティ創出のために行うべき投資とは。
走り続けるリーディングカンパニーCIOと日本で最もCIOの悩みや課題を知り尽くすお二人により、自社のレジリエンスを築く必要性を感じているリーダー層に、これからの時代の組織運営のヒントをお伝えします。
COVID-19感染拡大を受け、2月27日より原則在宅勤務とすることを早々に発表した日清食品HD。その後6月1日からは25%の出社制限を発表。時々刻々と事象が変化する中、同社トップは“その時何を考えどう動いたのか”迅速な意思決定からアクションまでを実現できた組織・カルチャー的な背景とは。さらに今後を見据えて継続的に取り組むべきこととは?最前線で指揮をとった喜多羅氏に具体的なケースをあげながらお話いただきます。そして対談相手は大企業から中小企業まで幅広い企業のITによる経営改革を支援するCIO Loungeを運営する矢島氏。危機下において改めて感じた日本企業のITへの取り組みの実態と、日本経済再建及び企業のケイパビリティ創出のために行うべき投資とは。
走り続けるリーディングカンパニーCIOと日本で最もCIOの悩みや課題を知り尽くすお二人により、自社のレジリエンスを築く必要性を感じているリーダー層に、これからの時代の組織運営のヒントをお伝えします。
渡辺 敏成氏
株式会社リンクアンドコミュニケーション
代表取締役社長
一橋大学商学部経営学科卒業後、味の素株式会社に入社。 家庭用冷凍食品のプロダクトマネジャー、マーケティング意思決定支援システム開発等、マーケティング関係に従事する。その後、株式会社ケアネットにて常務取締役として、医師向けコンテンツ事業を管掌。医師向けポータルサイトの立ち上げに携わる。 その後、株式会社リンクアンドコミュニケーションを創業、食と健康、医療の側面から、新しい健康サービスプラットフォーム構築を推進中。
G-210/15 Thu.14:00-14:40
- DX
- 経営
【有識者講演】
「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは?
新型コロナウイルスの影響を前提としながら経営活動を行うことが余儀なくされるニューノーマルにおいて「健康経営」への意識が急激に高まっています。本セッションでは単なる福利厚生で終わらない健康経営の在り方、昨今の事象を受け従業員の健康を守るためどのように企業は対応していくべきなのか、それを実現するためにFactベースで健康経営のPDCAサイクルを回すために取り組むべき視点をお伝えします。
井手 宏臣氏
株式会社博報堂
第2プラニング局 部長 兼
ミライの事業室
チーフマーケティングディレクター
ミライの事業室
チーフマーケティングディレクター
営業局、プラニング局を経て、早稲田大学大学院商学研究科を修了(MBA)。住宅・自動車・流通・運輸・日用品などの各種業界の事業計画立案・実行支援を担当。特にソーシャルデータから生活者の声を読み解く先進技術のグローバル調達およびその活用による商品開発プロセスの強化・革新支援に強み。ミライの事業室を兼務し、サプライチェーン全体のデジタルトランスフォームについて研究・検証中。
G-310/15 Thu.15:00-15:30
- 営業・マーケティング
- DX
【有識者講演】
ミライを創るマーケッターに求められるDX視点
~ソーシャルデータから事業機会の予兆を読み、消費者へ新しい価値を届ける~
~ソーシャルデータから事業機会の予兆を読み、消費者へ新しい価値を届ける~
北米・欧州を中心に広がりつつある「ソーシャルプレディクション」。生活者がSNS上で発信する膨大なデータを機械学習し“兆しの大量収集・分析”を人と機械の協働で実現する新しいマーケティング手法です。企業はこの予兆データを活用することで、半歩先の未来を予測しながら製品開発やプロモーション企画を行い、ヒット商品を生み出すことができるようになります。 本セッションでは、ソーシャルプレディクションの具体的なリファレンスと、このような新しい手法が生まれる中、その手法を生かし戦略の即時性を高めるためにマーケッターが持つべき視点についてお話しいただきます。
弘子 ラザヴィ氏
サクセスラボ株式会社
代表取締役社長
公認会計士として数多くの企業実務に触れたのち、経営コンサルタントに転じる。
ボストンコンサルティンググループでは全社変革・企業再生プロジェクトを、シグマクシスではデジタル戦略プロジェクトを多数リード。
2017年、スタンフォード経営大学院の起業家養成プログラムIgniteに参加するためシリコンバレーに在住した時にカスタマーサクセスに出会う。
帰国後、サクセスラボ株式会社を設立。シリコンバレーで築いたネットワークを活かし、カスタマーサクセスに本気で取り組む日本企業を支援している。
ボストンコンサルティンググループでは全社変革・企業再生プロジェクトを、シグマクシスではデジタル戦略プロジェクトを多数リード。
2017年、スタンフォード経営大学院の起業家養成プログラムIgniteに参加するためシリコンバレーに在住した時にカスタマーサクセスに出会う。
帰国後、サクセスラボ株式会社を設立。シリコンバレーで築いたネットワークを活かし、カスタマーサクセスに本気で取り組む日本企業を支援している。
G-410/15 Thu.16:00-16:30
- カスタマーサクセス
【有識者講演】
シリコンバレーの今、Afterコロナで加速するカスタマーサクセスの展望
Coming Soon
石山 アンジュ氏
一般社団法人Public Meets Innovation
代表理事
1989年生まれ。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。
2012年国際基督教大学(ICU)卒。新卒で(株)リクルート入社、その後(株)クラウドワークス経営企画室を経て現職。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策推進にも従事。総務省地域情報化アドバイザー、厚生労働省「シェアリングエコノミーが雇用・労働に与える影響に関する研究会」構成委員、経済産業省「シェアリングエコノミーにおける経済活動の統計調査による把握に関する研究会」委員なども務める。
2018年米国メディア「Shareable」にて世界のスーパーシェアラー日本代表に選出。ほか NewsPicks「WEEKLY OCHIAI」レギュラーMC、拡張家族Cift メンバーなど、幅広く活動。
著書「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」がある。
2012年国際基督教大学(ICU)卒。新卒で(株)リクルート入社、その後(株)クラウドワークス経営企画室を経て現職。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策推進にも従事。総務省地域情報化アドバイザー、厚生労働省「シェアリングエコノミーが雇用・労働に与える影響に関する研究会」構成委員、経済産業省「シェアリングエコノミーにおける経済活動の統計調査による把握に関する研究会」委員なども務める。
2018年米国メディア「Shareable」にて世界のスーパーシェアラー日本代表に選出。ほか NewsPicks「WEEKLY OCHIAI」レギュラーMC、拡張家族Cift メンバーなど、幅広く活動。
著書「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」がある。
G-510/15 Thu.17:00-17:30
- 社会変革
【有識者講演】
ネクストノーマル時代の「消費」~コロナ時代における消費と信頼について考える~
経済や社会状況が目まぐるしく変化する現在、消費者も日々変化する不確定な情報の元、迷いながら消費活動を行っています。
今の時代に消費者が求める情報とは何か。企業はどう消費者と向き合うべきか。
ネクストノーマル時代の消費者行動の変化について、より注目が高まる「シェアリングエコノミー」という観点を軸に、様々な角度から探っていきます。
今の時代に消費者が求める情報とは何か。企業はどう消費者と向き合うべきか。
ネクストノーマル時代の消費者行動の変化について、より注目が高まる「シェアリングエコノミー」という観点を軸に、様々な角度から探っていきます。
髙本 真樹氏
株式会社日立製作所
人財統括本部シニアエバンジェリスト
1986年 株式会社日立製作所に入社。工場の勤労課を皮切りに主としてHR畑を歩み、途中、都市開発システム社いきいきまちづくり推進室長、株式会社日立博愛ヒューマンサポート社社長など事業ラインも経験、現在は人財統括本部シニアエバンジェリスト兼ヒューマンキャピタルマネジメント事業推進センタ長としてデータに基づくHR業務への革新に従事。
H-110/15 Thu.13:30-14:10
- HR
- 働き方改革
【有識者講演】
Afterコロナを見据えて~HRテック日立の挑戦~
日立製作所は社会構造の変化を見据えて、企業成長に資する戦略的HR部門となるべく、その価値向上をHRテックも活用しつつ進めて来ています。最新の社内事例も踏まえながら日立製作所の挑戦をご紹介させていただきます。
小野 和俊氏
株式会社クレディセゾン
常務執行役員CTO デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)テクノロジーセンター長
1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。
米国 Sun Microsystems, Incでの開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェア DataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。 2013年にセゾン情報システムズHULFT事業CTO、2014年 他事業部も含めたCTO、2015年取締役 CTO、2016年常務取締役 CTOを務め、2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。
取締役 CTOなどを経て、2020年3月より現職。
米国 Sun Microsystems, Incでの開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェア DataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。 2013年にセゾン情報システムズHULFT事業CTO、2014年 他事業部も含めたCTO、2015年取締役 CTO、2016年常務取締役 CTOを務め、2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。
取締役 CTOなどを経て、2020年3月より現職。
H-210/15 Thu.14:30-15:00
- 経営
- 生産性向上
【有識者講演】
新時代に求められるビジネスパーソンのスキル~成果を出し、活躍し続けるテックイノベーターの視座~
SNSでも話題となった“#セゾンのお月玉” BtoBの世界でベンチャー創業者として成功してきた小野氏が、BtoCの世界に入り僅か6ヶ月で仕掛けたプロジェクト。所属する組織やチームメンバーが変わっても結果を出し続けるプロフェッショナルは何が違うのか?エクスポネンシャルな速度で変わり続ける企業環境において活躍し続けるビジネスパーソンでいるための視点、マネジメント手法を具体的なプロジェクト秘話などを通じお伝えいただきます。
會田 武史氏
株式会社RevComm
代表取締役
三菱商事株式会社に入社し、自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事。2017年7月に株式会社RevCommを設立。
H-310/15 Thu.15:30-16:05
- AI
- 営業・マーケティング
【有識者講演】
営業スタイルのパラダイムシフト
~インサイドセールス成功の秘訣~
~インサイドセールス成功の秘訣~
ここ数ヶ月間にわたり多くの企業において急速にテレワークが取り入れられました。新型コロナウイルス収束後においても各企業の営業、マーケティング活動のパラダイムシフトが進むことは明らかです。いま、経営者・リーダー層はどのような営業モデルを模索するべきなのか。本セッションでは営業電話を見える化する音声解析AI搭載のクラウドIP電話という斬新なサービス「MiiTel」を提供し、企業の営業効率・生産性向上をサポートするRevCommの會田氏をお迎えし、グローバルにおけるデジタルセールス、インサイドセールスのトレンドやTipsを具体例を挙げてご紹介いただきます。
奥谷 孝司氏
株式会社顧客時間
共同CEO
97年株式会社良品計画入社。05年「足なり直角靴下」を開発して定番ヒット商品に育てる。10年WEB事業部長に就き、「MUJI passport」をプロデュース。15年10月にオイシックス(元オイシックス・ラ・大地)に入社し、現職に。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(MBA)。17年4月から一橋大学大学院商学研究科博士後期課程在籍中。17年10月Engagement Commerce Lab.設立。18年9月株式大広との共同出資会社株式会社顧客時間設立 共同CEO 取締役に就任。
H-410/15 Thu.16:30-17:10
- 小売
- Digital Marketing
【有識者講演】
withコロナ時代のマーケティング戦略と新しいお客様との繋がり方
消費者行動に大きな影響を与える新型コロナウイルス対策。しかし新型コロナウイルスの終息目処はいまだ立たない状況でも、我々マーケターはお客様と繋がり続ける必要があります。予測不可能な事態が次々と起こる時代に企業はお客様にどのような価値提供を行うべきか、マーケティングはどうあるべきか?このセッションは三井住友カード様が提供されるデータ分析プラットフォームCustellaを元に今の顧客様の購買行動、業界変化の理解からお客様との新たな繋がり方について理解を深めていきたいと思います。
白石 寛樹氏
三井住友カード株式会社
データ戦略部
部長
部長
2000年三井住友カード入社。大阪営業部に配属。その後、セキュリティ管理部にて不正使用検知システムの業務に携わる。2008年に経営企画部に異動し、経営企画、業界の渉外業務を担当。2016年よりマーケティング部、2019年よりデータ戦略室兼任となり、AI活用推進、加盟店向けデータ支援サービス”Custella”をリリース。2020年4月、現職。
H-410/15 Thu.16:30-17:10
- 小売
- Digital Marketing
【有識者講演】
withコロナ時代のマーケティング戦略と新しいお客様との繋がり方
消費者行動に大きな影響を与える新型コロナウイルス対策。しかし新型コロナウイルスの終息目処はいまだ立たない状況でも、我々マーケターはお客様と繋がり続ける必要があります。予測不可能な事態が次々と起こる時代に企業はお客様にどのような価値提供を行うべきか、マーケティングはどうあるべきか?このセッションは三井住友カード様が提供されるデータ分析プラットフォームCustellaを元に今の顧客様の購買行動、業界変化の理解からお客様との新たな繋がり方について理解を深めていきたいと思います。
松島 倫明氏
『WIRED』日本版
編集長
テックカルチャー・メディア『WIRED』日本版編集長として「ニューエコノミー」「デジタル・ウェルビーイング」「ミラーワールド」「ナラティヴと実装」「地球のためのディープテック」「フューチャーズ・リテラシー」「Sci-Fiプロトタイピング」「ワンダーラスト」などを特集。東京都出身、鎌倉在住。NHK出版放送・学芸図書編集部編集長を経て2018年より現職。手がけたタイトルに、ベストセラー『FREE』『SHARE』『MAKERS』『シンギュラリティは近い』のほか、2015年ビジネス書大賞受賞の『ZERO to ONE』や『限界費用ゼロ社会』、Amazon.com年間ベストブックの『〈インターネット〉の次に来るもの』など多数。
S-510/16 Fri.11:00-11:45
【Spotlight Session】
DATA for the people:ネクストノーマル時代の価値創造
社会の潮流を捉え、カルチャーとテクノロジーのインサイトを発信する「WIRED」。これまで発信してきた未来像がこの状況下で今後どう変化、分岐していくのか?社会がテクノロジー化している今、5G、プロトタイピング、エコノミーなど、幅広いキーワードを軸に私たちの未来を深掘りします。
青野 慶久氏
サイボウズ株式会社
代表取締役社長
1971年生まれ。愛媛県今治市出身。
大阪大学工学部情報システム工学科卒業後、松下電工株式会社(現 パナソニック)を経て、1997年8月愛媛県松山市でサイボウズを設立。
2005年4月代表取締役社長に就任。2018年1月代表取締役社長 兼 チームワーク総研所長(現任)社内のワークスタイル変革を推進し離職率を7分の1に低減するとともに、3児の父として3度の育児休暇を取得。また2011年から事業のクラウド化を進め、売り上げの半分を超えるまでに成長。総務省、厚労省、経産省、内閣府、内閣官房の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザーやCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長などを歴任。著書に『ちょいデキ!』(文春新書)、『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)がある。
大阪大学工学部情報システム工学科卒業後、松下電工株式会社(現 パナソニック)を経て、1997年8月愛媛県松山市でサイボウズを設立。
2005年4月代表取締役社長に就任。2018年1月代表取締役社長 兼 チームワーク総研所長(現任)社内のワークスタイル変革を推進し離職率を7分の1に低減するとともに、3児の父として3度の育児休暇を取得。また2011年から事業のクラウド化を進め、売り上げの半分を超えるまでに成長。総務省、厚労省、経産省、内閣府、内閣官房の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザーやCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長などを歴任。著書に『ちょいデキ!』(文春新書)、『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)がある。
BAR310/16 Fri.17:30-18:20
【Spotlight Session】
六本木 Deeper
2020年の秋、六本木に一夜限りのBARを開店します。
すごい企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろよいの世界に誘います。
すごい企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろよいの世界に誘います。
福田 晃仁氏
株式会社JTB
Web販売部 データサイエンスセントラル
統括
統括
博報堂グループのインターネット広告会社、スパイスボックスでデータサイエンティスト兼DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)コンサルタントとして顧客分析サービスを構築。
日本オラクルでDMP分野のコンサルティングなどを担当した後、2018年4月から現職。旅行に関するデータマーケティングを統括する。
日本オラクルでDMP分野のコンサルティングなどを担当した後、2018年4月から現職。旅行に関するデータマーケティングを統括する。
I-110/16 Fri.13:00-13:30
- DX
- Digital Marketing
【有識者講演】
データの向こうにあるストーリー
コンテクストベースの顧客セグメンテーション300cardsの意義
コンテクストベースの顧客セグメンテーション300cardsの意義
データベース基盤、顧客分析、エグゼキューションサイクルを回す三つ巴の組織データサイエンスセントラルという組織を2018年に発足させ、事業をデータドリブンに変革させたJTB。本セッションではその組織は如何にして造られたのか、またその強みは何なのかを紹介するとともに、同チームが取り組む量的データ分析に加えて、データを数学的に読み解くだけではなく顧客の“コンテクスト”に着目する質的データ分析を行う同社の取り組みを具体例を挙げながらご紹介し、新時代においてマーケッターが持つべき視座をお伝えします。
※本セッションは、アーカイブ配信はございません
井領 明広氏
つづく株式会社
代表取締役
早稲田大学商学部卒業。NTT Data intra-mart社にてワークフローシステムの営業に従事。後、クラウド会計ソフトを扱うfreee株式会社にて導入支援、マーケティング、営業を歴任。2017年、SaaS導入支援に特化したつづく株式会社を創業。地方中小企業のデジタル化を支援する。
I-210/16 Fri.14:00-14:30
- 経営
- DX
【有識者講演】
中小企業のデジタル化~成功と失敗の“リアル”
~地方×フルクラウド=チェンジカルチャー~
~地方×フルクラウド=チェンジカルチャー~
後継者不足、人口減少、人手不足。厳しい現状にある地方で、中小企業の経営者は事業縮小や撤退、廃業の苦悩と戦っている。そんななか、長野県の豆腐店、農家、製造業は、フルクラウド導入で、経営のあり方、業務そのものを1から見直し、逆転劇を実現した。
一見輝かしく見える地方活性化の裏側で、「商売がこれから100年つづく」をテクノロジーの力を使い、まさに"泥臭く"目指す「つづく株式会社」の取り組みを紹介する。
一見輝かしく見える地方活性化の裏側で、「商売がこれから100年つづく」をテクノロジーの力を使い、まさに"泥臭く"目指す「つづく株式会社」の取り組みを紹介する。
堀越 耀介氏
東京大学大学院
博士後期課程
上智大学文学部哲学科卒業後、早稲田大学大学院で修士号を取得。現在は、東京大学大学院に在籍するとともに、上智大学、ハワイ大学の客員研究員や、クロス・フィロソフィーズ株式会社共同研究員等を務める。哲学と実社会をつなぐ取り組みに力を入れており、学校教育やビジネスの現場で、哲学対話やワークショップのファシリテーターとして活躍中。
I-310/16 Fri.15:00-15:30
- 経営
- 社会変革
【有識者講演】
ビジネスにおける哲学的思考の可能性――哲学コンサルティングの今
ビジネスにおいて、哲学的な思考を活用する取り組みが世界的に広まってきています。正解のない事柄を考える思考様式が必要とされるようになってきた証左と言えます。本講演では、ビジネスにおいて哲学思考・哲学対話を取り入れる「哲学コンサルティング」の広がりとその可能性について、第一線で活躍されている新進気鋭の哲学者からお話し頂きます。
菅原 のびすけ氏
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」
校長・プロデューサー
2016年7月よりdotstudio株式会社を立ち上げ、IoT・モノづくり領域を中心とした研修や教育業に携わっている。2019年4月にプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」を立ち上げる。日本最大規模のIoTコミュニティであるIoTLTの主催、Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies (Node.js)、世界で22名の第1期LINE API Expertsの一人。
I-410/16 Fri.15:50-16:20
- DX
- 社会変革
【有識者講演】
プロトアウト
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
DX人材育成で注目されているプロトタイピング能力とそれに付随して必要となるアウトプット力について、プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」の校長と受講生の三木さんと土井さんの鼎談で理解を深めます。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
三木 啓司氏
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」
プロトアウトスタジオ1期生
医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020
I-410/16 Fri.15:50-16:20
- DX
- 社会変革
【有識者講演】
プロトアウト
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
DX人材育成で注目されているプロトタイピング能力とそれに付随して必要となるアウトプット力について、プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」の校長と受講生の三木さんと土井さんの鼎談で理解を深めます。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
土井 勝之氏
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」
プロトアウトスタジオ2期生
医師/医療法人社団理事長/元千葉県がんセンター頭頸科長
I-410/16 Fri.15:50-16:20
- DX
- 社会変革
【有識者講演】
プロトアウト
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか
DX人材育成で注目されているプロトタイピング能力とそれに付随して必要となるアウトプット力について、プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」の校長と受講生の三木さんと土井さんの鼎談で理解を深めます。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
三木さん:医薬品研究受託会社勤務、医学博士、IBM Champion 2020。生化学実験ロボットを監視するエッジAIカメラを作ってクラウドファンディングしてみたら、起業精神が芽生えた。
土井さん:普段は2院の耳鼻咽喉科クリニックを経営しています。昨年までガラケー使用のデジタル音痴でしたが、身近な医療の課題を自ら解決したいと思いプロトアウトスタジオに入学しました。この1年で作ったものをお話します。
上村 遥子氏
SUNDRED株式会社
コミュニティデザイナー
デジタル広告や人材業界でITトレンド時代の流れにあわせてジョブチェンジ。
2016年、国内最大級のものづくり支援スペースDMM.make AKIBAにて、IoTの世界に足を踏み入れる。スタートアップエコシステムの一助になることを自身の使命として、スタートアップや大手企業の課題解決に向けたマッチングや事業創出支援をするスタートアップエコシステム・イノベーション文脈での講演登壇が多く、フランス政府のプログラムLa French Techとの連携活動を通して日仏オープンイノベーションに関しても講演や企画立案事例がある。
2020年9月より、組織横断の働き方に挑戦するため、フリーランスとして活動開始。
直近は、行政機関と政府機関が立ち上げたインキュベーション施設でのコミュニティ戦略と運営、また、新産業を100個作り出すSUNDRED株式会社でのコミュニティデザイナーに就任する。
技術革新が与える影響をウォッチしながら、対話を大切にし、多様なレイヤーに関心をもってもらう活動をライフワークとしている。
2016年、国内最大級のものづくり支援スペースDMM.make AKIBAにて、IoTの世界に足を踏み入れる。スタートアップエコシステムの一助になることを自身の使命として、スタートアップや大手企業の課題解決に向けたマッチングや事業創出支援をするスタートアップエコシステム・イノベーション文脈での講演登壇が多く、フランス政府のプログラムLa French Techとの連携活動を通して日仏オープンイノベーションに関しても講演や企画立案事例がある。
2020年9月より、組織横断の働き方に挑戦するため、フリーランスとして活動開始。
直近は、行政機関と政府機関が立ち上げたインキュベーション施設でのコミュニティ戦略と運営、また、新産業を100個作り出すSUNDRED株式会社でのコミュニティデザイナーに就任する。
技術革新が与える影響をウォッチしながら、対話を大切にし、多様なレイヤーに関心をもってもらう活動をライフワークとしている。
I-510/16 Fri.16:40-17:10
- 社会変革
- DX
【有識者講演】
デジタルが加速させるハードウェアスタートアップエコシステムの今
〜コミュニティマネージャーの気づき〜
〜コミュニティマネージャーの気づき〜
国内最大級のハードウェア支援プラットフォームでのコミュニティマネージャーに従事して見えてきたことを話します。メイカーズムーブメントから急加速したハードウェアビジネスの転換テーマでもあるIoTビジネスの価値伝達の難しさ、トレンドをおさえながら新時代の価値創造を挑戦するハードウェアスタートアップに寄り添った4年半から得た気づきを共有します。海外事例も交えながら、国内スタートアップエコシステムに必要とされる共創のあり方、コミュニティの重要性をお伝えします。
林 直孝氏
株式会社パルコ
執行役員CRM推進部兼デジタル推進部担当/
株式会社パルコデジタルマーケティング
取締役
株式会社パルコデジタルマーケティング
取締役
パルコ入社後、全国の店舗、本部及び、Web事業を行う関連会社のパルコ・シティ(現・パルコデジタルマーケティング)を歴任。 店舗のICT活用やハウスカードとスマホアプリを連携した個客マーケティングを推進する「WEB/マーケティング部」などを担当。 2017年3月より、新設された「グループICT戦略室」でパルコグループ各事業のオムニチャネル化、ICTを活用したビジネスマネジメント改革を推進。2020年より現職。
J-110/16 Fri.13:00-13:30
- DX
- Digital Marketing
【有識者講演】
データ活用から生まれたPaaS”PARCO as a ServiceというDXの考え方
スマートフォンが急速に普及を始めた2010年代初頭から、全国でショッピングセンターを運営するPARCOは様々なデジタルテクノロジーの活用を進めています。
何のために、どのようなデータを、どのように集め、分析し駆動させてきたのか?
一貫したストーリーの下、同社が取り組んできたデータ活用と未来展望をショッピングセンターのデジタルトランスフォーメーションという視点から解説します。
何のために、どのようなデータを、どのように集め、分析し駆動させてきたのか?
一貫したストーリーの下、同社が取り組んできたデータ活用と未来展望をショッピングセンターのデジタルトランスフォーメーションという視点から解説します。
田川 欣哉氏
株式会社Takram
代表取締役
テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「e-Palette Concept」のプレゼンテーション設計、メルカリのデザインアドバイザーなどがある。東京大学工学部卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修了。経済産業省 産業構造審議会 知的財産分科会委員。ロイヤル・カレッジ・オブ・アート名誉フェロー。
J-210/16 Fri.14:00-14:30
- UX
- 経営
【有識者講演】
デザイン駆動型イノベーションとBTC人材
このセッションでは、近年注目を集めるイノベーションにおけるデザインの役割と、イノベーションの現場を牽引するBTC人材(ビジネス・テクノロジー・クリエイティビティをつなぐ人材)について、基礎的知識と実例を紹介しながら解説します。
八子 知礼氏
株式会社INDUSTRIAL-X
代表取締役
1997年松下電工(現パナソニック)入社、宅内組み込み型の情報配線機器の設計開発から製造移管および介護機器の商品企画開発に従事し、製造業の上流から下流までを一通り経験。その後、複数のコンサルティング企業に勤務した後、2016年4月より株式会社ウフルに参画、様々なエコシステム形成に貢献。また、2019年4月に株式会社INDUSTRIAL-Xを起業、代表取締役に就任(現職)。クラウドやIoT、デジタルトランスフォーメーションのコンサルタントとして多数の企業支援経験を有する。
J-510/16 Fri.16:40-17:20
- IoT
【有識者講演】
~巣ごもり生活でも痩せる~
八子の追い込みダイエット!!
八子の追い込みダイエット!!
新型コロナウイルスを機にリモートワークが広まり、大きく生活習慣が変わった方も多いのではないでしょうか。そんな今、「どのように体と心のケアをしながら人生を輝かせていくか」に注目が集まっています。本セッションでは、八子氏が取り組んだ巣篭もり期間中のダイエット経験談を基に、ヘルスケア、トレーニング、食のプロが、これからの生活様式と社会について、ざっくばらんにお話しいたします。
斉藤 知明氏
Unipos株式会社
代表取締役
東京大学機械情報工学専攻。学業の傍ら株式会社mikanにて、CTOとしてアプリ開発・組織運営に従事。Fringe81株式会社に入社、Unipos事業責任者を務める。2017年12月、Unipos株式会社代表取締役社長に就任。2019年4月には、Fringe81株式会社の執行役員に就任。
過去起業時のチームづくりの経験と、上場企業経営者の視点を合わせながら、多様な個性を持つ東京本社・ドイツ子会社総勢80名以上のメンバーを率いる。
組織づくりのモットーは「自律的な意思決定を促す権限委譲」
過去起業時のチームづくりの経験と、上場企業経営者の視点を合わせながら、多様な個性を持つ東京本社・ドイツ子会社総勢80名以上のメンバーを率いる。
組織づくりのモットーは「自律的な意思決定を促す権限委譲」
L-410/16 Fri.16:30-17:10
- 働き方改革
- HR
【有識者講演】
いま必要とされる組織の自律的マネジメント
Coming Soon
東海林 直子氏
日本電気株式会社
IMC本部
本部長
本部長
NEC入社後、通信ネットワーク系の代理店販売業務を担当しユーザーコミュニティを立ち上げ、その後、法人向けインターネットサービス(BIGLOBEビジネス)で新サービス企画および営業支援を担当。2004年からは市場リレーション推進部門にてメールマーケティングをベースとした全社マーケティング活動を開始。
J-410/16 Fri.15:50-16:20
- DX
- 営業・マーケティング
【有識者講演】
ネクストノーマル時代における営業とマーケティングのデジタルシフト
世界中で加速するデジタル化の流れに伴い、営業・マーケティング活動は大きな変革期を迎えています。さらに、新型コロナウイルスの終息目処もいまだ立たない状況も重なり、営業スタイルを抜本から変えることが急務となっています。お客様の要望ヒアリングを中心とした営業スタイルではなく、営業がいかにお客さまの真の課題によりそい、期待を超える提案ができるか。よりデータドリブンな営業活動が重要になってきます。本セッションではNECがどのように営業とマーケティングのデジタルシフトを進めているかについてお話いただきます。
上田 悠理氏
ヘルステックプロモーター、医師/医療法人向生會理事、ゆう上尾在宅クリニック院長/株式会社Siemprey 代表取締役社長/沖電気工業株式会社 YumeProメディカルアドバイザー/経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー
形成外科、在宅訪問診療医として高齢者医療に従事。ゆう上尾在宅クリニック院長として高齢者の褥瘡管理を中心に100名以上の高齢者ケアに携わる。
臨床を継続する傍ら、ビジネスと医療をつなぐ翻訳家、ヘルステックプロモーターとして活動。
2017年よりヘルステック領域のグローバルカンファレンス(メドピア・日本経済新聞主催)に統括ディレクターとして参画。現在はHealthtech/SUMとしてヘルスケア領域のイノベーションのハブとなっている。
その他、企業の新規事業開発支援や学術機関との共同研究の推進、国内外のベンチャー支援、執筆や講演など、積極的に活動している。早稲田大学法学部卒、岡山大学医学部卒。
臨床を継続する傍ら、ビジネスと医療をつなぐ翻訳家、ヘルステックプロモーターとして活動。
2017年よりヘルステック領域のグローバルカンファレンス(メドピア・日本経済新聞主催)に統括ディレクターとして参画。現在はHealthtech/SUMとしてヘルスケア領域のイノベーションのハブとなっている。
その他、企業の新規事業開発支援や学術機関との共同研究の推進、国内外のベンチャー支援、執筆や講演など、積極的に活動している。早稲田大学法学部卒、岡山大学医学部卒。
J-510/16 Fri.16:40-17:20
- IoT
【有識者講演】
〜巣ごもり生活でも痩せる〜
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
新型コロナウイルスを機にリモートワークが広まり、大きく生活習慣が変わった方も多いのではないでしょうか。そんな今、「どのように体と心のケアをしながら人生を輝かせていくか」に注目が集まっています。本セッションでは、八子氏が取り組んだ巣篭もり期間中のダイエット経験談を基に、ヘルスケア、トレーニング、食のプロが、これからの生活様式と社会について、ざっくばらんにお話しいたします。
藤田 豪氏
株式会社MTG Ventures
代表取締役
明治大学経済学部卒。1997年、日本合同ファイナンス株式会社(現:株式会社ジャフコ)入社。
2005年より中部支社投資部に異動し、2015年支社長へ就任。22年にわたり、スタートアップからレーターステージまでの投資、投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行なってきた。
2018年、株式会社MTGVentures代表取締役就任(現任)。MTGグループのコーポレートベンチャーキャピタルとして、5000人以上の経営者との出会いによって培われた視点をベースに、BEAUTY-TECH、WELLNESS-TECH、FOOD-TECH、SPORTS TECHのスタートアップへの投資を行っている。
2005年より中部支社投資部に異動し、2015年支社長へ就任。22年にわたり、スタートアップからレーターステージまでの投資、投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行なってきた。
2018年、株式会社MTGVentures代表取締役就任(現任)。MTGグループのコーポレートベンチャーキャピタルとして、5000人以上の経営者との出会いによって培われた視点をベースに、BEAUTY-TECH、WELLNESS-TECH、FOOD-TECH、SPORTS TECHのスタートアップへの投資を行っている。
J-510/16 Fri.16:40-17:20
- IoT
【有識者講演】
〜巣ごもり生活でも痩せる〜
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
新型コロナウイルスを機にリモートワークが広まり、大きく生活習慣が変わった方も多いのではないでしょうか。そんな今、「どのように体と心のケアをしながら人生を輝かせていくか」に注目が集まっています。本セッションでは、八子氏が取り組んだ巣篭もり期間中のダイエット経験談を基に、ヘルスケア、トレーニング、食のプロが、これからの生活様式と社会について、ざっくばらんにお話しいたします。
古屋 達洋氏
株式会社キッチハイク
コミュニティアライアンス部
代表プロデューサー
代表プロデューサー
早稲田大学国際教養学部卒業。ブラジル・米国勤務、メーカー海外営業を経て、現職。創業直後より、共同代表とともにサービスの発展に取り組む。
プロデューサーとして、自治体・生産者・食の事業者とともに、コラボイベントを通算200回以上企画。同時に、「コミュニティマネージャー」として、食を通じたコミュニティビルディング・ファンベース構築が専門。
有機農法に関心があり、自身も100坪の土地を開拓し実践に取り組む。
プロデューサーとして、自治体・生産者・食の事業者とともに、コラボイベントを通算200回以上企画。同時に、「コミュニティマネージャー」として、食を通じたコミュニティビルディング・ファンベース構築が専門。
有機農法に関心があり、自身も100坪の土地を開拓し実践に取り組む。
J-510/16 Fri.16:40-17:20
- IoT
【有識者講演】
〜巣ごもり生活でも痩せる〜
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
八子の追い込みダイエットの秘訣とプロの見解を大公開!
新型コロナウイルスを機にリモートワークが広まり、大きく生活習慣が変わった方も多いのではないでしょうか。そんな今、「どのように体と心のケアをしながら人生を輝かせていくか」に注目が集まっています。本セッションでは、八子氏が取り組んだ巣篭もり期間中のダイエット経験談を基に、ヘルスケア、トレーニング、食のプロが、これからの生活様式と社会について、ざっくばらんにお話しいたします。
菅原 弘暁氏
株式会社PR Table
取締役
2011〜2015年 大手総合PR会社 株式会社オズマピーアール、内1年間は博報堂 PR戦略局に在籍。
その後、国内最大級共創プラットフォームを運営する会社でPR・ブランディングに従事し、2015年9月より株式会社PR Tableに参画。2016年12月より現職。事業立ち上げを経て、2018年11月には国内初となるPRの大規模カンファレンス「PR3.0 Conference」をプロデュース。
その後、国内最大級共創プラットフォームを運営する会社でPR・ブランディングに従事し、2015年9月より株式会社PR Tableに参画。2016年12月より現職。事業立ち上げを経て、2018年11月には国内初となるPRの大規模カンファレンス「PR3.0 Conference」をプロデュース。
J-510/16 Fri.16:30-17:10
- 働き方改革
【有識者講演】
いま必要とされる組織の自律的マネジメント
Coming Soon
谷本 有香氏
フォーブス ジャパン
Web編集部 編集長
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事。これまでに、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック、ハワード・シュルツ スターバックス創業者はじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績有。
また、現在、MX「モーニングCROSS」にコメンテーターとして出演する他、これまでレギュラーコメンテーターを務めたTBS「ビビット」、テレビ朝日「サンデースクランブル」、毎日放送「ミント!」他、フジテレビ「ユアタイム」、Abema TV「AbemaPrime」等、多数の報道番組に出演。現在、経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、企業役員・アドバイザーとしても活動。2016年2月より『フォーブス ジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。
著書は「アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術」(ダイヤモンド社)、「世界トップリーダー1000人が実践する時間術(KADOKAWA/中経出版)、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」(SBクリエイティブ)、「世界のトップリーダーに学ぶ一流の『偏愛』力」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。
ロイヤルハウジンググループ株式会社上席執行役員、株式会社ワープスペース 顧問、株式会社AllDeal顧問。
また、現在、MX「モーニングCROSS」にコメンテーターとして出演する他、これまでレギュラーコメンテーターを務めたTBS「ビビット」、テレビ朝日「サンデースクランブル」、毎日放送「ミント!」他、フジテレビ「ユアタイム」、Abema TV「AbemaPrime」等、多数の報道番組に出演。現在、経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、企業役員・アドバイザーとしても活動。2016年2月より『フォーブス ジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。
著書は「アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術」(ダイヤモンド社)、「世界トップリーダー1000人が実践する時間術(KADOKAWA/中経出版)、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」(SBクリエイティブ)、「世界のトップリーダーに学ぶ一流の『偏愛』力」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。
ロイヤルハウジンググループ株式会社上席執行役員、株式会社ワープスペース 顧問、株式会社AllDeal顧問。
S-110/13 Tue.18:00-18:50
- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】
[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX
昨日の「正解」は今日の「不正解」になってしまう今、この閉塞感をどう打破していくべきなのか。その打開策として期待されるDX。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
石橋 昌文氏
ネスレ日本株式会社
専務執行役員 CMO
1985年、神戸大学経済学部卒業、ネスレ日本に入社。営業本部、ネスレUK、ネスレマッキントッシュ(現コンフェクショナリー事業本部)、ネスレスイス本社での勤務を経て、05年に同マーケティング統括部長。09年にネスレ日本 常務執行役員 コミュニケーションズ&マーケティングエクセレンス本部長、12年チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)に就任。17年より同社、専務執行役員。現在CMOとして、組織のあらゆる部門においてマーケティング力を発揮させる役割を担う。日本マーケティング協会常任理事。日本マーケティング学会常任理事
S-210/14 Wed.10:45-11:45
【Spotlight Session】
<Daily Keynote>
Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ
Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ
“新しい現実”を捉え続け、“今”を見据えながら挑戦し続けるネスレ日本。“全社員がマーケター”の考えのもと変化するビジネスに挑み続ける、ネスレ日本 CMOの石橋氏にご登壇いただきます。また、シンガポールに拠点をおくデータアナリティクベンダーのAzendian社のビル氏に、アセアンにおける教育およびスマートビルディングのデータ解析の最前線をご紹介いただきます。
吉田 仁志氏
日本マイクロソフト株式会社
代表取締役 社長
2019年10月 日本マイクロソフト株式会社代表取締役社長に就任。「地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする」というミッションのもと、お客様やパートナー企業のデジタルトランスフォーメーション支援を積極的に推進しています。また、日本を代表する大手企業とのグローバルパートナーシップを主導し、お客様に寄り添いながら、政府自治体や教育機関への幅広い支援や連携を進めています。
前職では、日本ヒューレット・パッカード株式会社(米国 Hewlett-Packard Enterpriseの日本法人) にて2015年より代表取締役社長執行役員を務め、5年連続での売上高成長を達成しました。また、同年には、PC・プリンティング事業の分社、および新設会社 株式会社日本HPへの事業承継を主導しました。同社の主要な戦略的パートナーとして日本マイクロソフトと良好な関係を築くなど、強力なパートナーエコシステムを構築、Hewlett-Packard Enterpriseの中でも日本の業績をトップレベルにまで高めました。 また、20年以上にわたり、日本・アジア太平洋地域、および米国にて、様々なトップマネジメント職を歴任、変革を推進しビジネスを成功させるという強固な実績を築いてきました。
これまでに、SAS Institute Inc. 副社長 北アジア地域統括、SAS Institute Japan株式会社代表取締役社長、ノベル株式会社代表取締役社長、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社代表取締役社長といった代表職を務めています。 米国ハーバード大学ビジネススクールにて経営修士号を、また米国スタンフォード大学大学院ではコンピュータ・サイエンス修士号を取得。米国タフツ大学ではコンピュータ・サイエンスと音楽を専攻し、学士号を取得しています。
前職では、日本ヒューレット・パッカード株式会社(米国 Hewlett-Packard Enterpriseの日本法人) にて2015年より代表取締役社長執行役員を務め、5年連続での売上高成長を達成しました。また、同年には、PC・プリンティング事業の分社、および新設会社 株式会社日本HPへの事業承継を主導しました。同社の主要な戦略的パートナーとして日本マイクロソフトと良好な関係を築くなど、強力なパートナーエコシステムを構築、Hewlett-Packard Enterpriseの中でも日本の業績をトップレベルにまで高めました。 また、20年以上にわたり、日本・アジア太平洋地域、および米国にて、様々なトップマネジメント職を歴任、変革を推進しビジネスを成功させるという強固な実績を築いてきました。
これまでに、SAS Institute Inc. 副社長 北アジア地域統括、SAS Institute Japan株式会社代表取締役社長、ノベル株式会社代表取締役社長、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社代表取締役社長といった代表職を務めています。 米国ハーバード大学ビジネススクールにて経営修士号を、また米国スタンフォード大学大学院ではコンピュータ・サイエンス修士号を取得。米国タフツ大学ではコンピュータ・サイエンスと音楽を専攻し、学士号を取得しています。
S-310/15 Thu.10:30-11:15
【Spotlight Session】
<Daily Keynote>
Hello New World:ネクストノーマル最前線
Hello New World:ネクストノーマル最前線
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響下でマイクロソフト社のビジネス推進を、どう判断され、どう指揮を執られてきたのか。マイクロソフト社としてのお取り組みとこれから、ビジネスパーソンとして歩まれてきた吉田 仁志 氏の哲学やお考えに迫ります。
宮内 俊樹氏
株式会社フィラメントCCO / 京都芸術大学・客員教授 / ヤフー株式会社
1967年生まれ。早稲田大学法学部卒。雑誌編集者を経て、2006年ヤフー株式会社に入社。2012年より社会貢献サービスの全体統括、大阪開発室本部長を歴任。天気、路線、防災のサービスを統括し、Yahoo!天気アプリを2年で7倍のユーザー数に成長させる。その後はオリジナルメディア「Future Questions」の編集長のほか、防災、行政、社会貢献等の複数プロジェクトに携わる。復業として2018年よりフィラメントのCCO、京都芸術大学の客員教授等、マルチに活動しつつ、11月よりディップ株式会社の執行役員に就任予定。
S-110/13 Tue.18:00-18:50
- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】
[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX
昨日の「正解」は今日の「不正解」になってしまう今、この閉塞感をどう打破していくべきなのか。その打開策として期待されるDX。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
奥田 浩美氏
株式会社ウィズグループ
代表取締役
インド国立ボンベイ大学 大学院社会福祉課程修了。1991年にIT特化のカンファレンス事業を起業。2001年に株式会社ウィズグループを設立。2013年には過疎地に「株式会社たからのやま」を創業し、地域の社会課題に対しITで何が出来るかを検証する事業を開始。
委員:情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員、「医療系ベンチャー振興推進会議」委員等、著書:ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)ほか。
委員:情報処理推進機構(IPA)「IT人材白書」検討委員、「医療系ベンチャー振興推進会議」委員等、著書:ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)ほか。
S-110/13 Tue.18:00-18:50
- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】
[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX
昨日の「正解」は今日の「不正解」になってしまう今、この閉塞感をどう打破していくべきなのか。その打開策として期待されるDX。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
一方でこのまま欧米型のコピーでは日本のDXはうまく行かないのは誰もが気づいているはず。
モデレーターをフォーブス ジャパン 谷本氏、パネリストにウィズグループ奥田氏、ヤフー宮内氏、ウイングアーク1st久我を迎えた本セッションでは、もっと「欲望」に生き、ありたい未来から考え、あるべき日本的DXについて、アート思考、ダイアログ(対話)、バックキャスティングなどのキーワードを軸に深掘りしながらディスカッションします。
近藤 尚己氏
京都大学
大学院医学研究科社会疫学分野 教授 医師・博士(医学)
山梨医科大学医学部医学科卒業。卒後医師臨床研修後、ハーバード大学フェロー、山梨大学講師、東京大学准教授を経て現職。
景気動向や所得格差、地域の社会関係など、健康と関連する社会的な要因を探求。
近年は健康格差対策に関する介入研究や高齢者の地域包括ケアへの応用研究を進めている。
景気動向や所得格差、地域の社会関係など、健康と関連する社会的な要因を探求。
近年は健康格差対策に関する介入研究や高齢者の地域包括ケアへの応用研究を進めている。
G-210/15 Thu.14:00-14:40
- DX
- 経営
【有識者講演】
「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは?
新型コロナウイルスの影響を前提としながら経営活動を行うことが余儀なくされるニューノーマルにおいて「健康経営」への意識が急激に高まっています。本セッションでは単なる福利厚生で終わらない健康経営の在り方、昨今の事象を受け従業員の健康を守るためどのように企業は対応していくべきなのか、それを実現するためにFactベースで健康経営のPDCAサイクルを回すために取り組むべき視点をお伝えします。
坂口 豊氏
株式会社スシローグローバルホールディングス
情報システム室 室長
2008年11月株式会社あきんどスシロー入社。情報システム部で基幹システムの刷新に取り組む。
2011年10月より情報システム部 課長としてクラウド化推進を進める。
2016年10月、情報システム室 室長に就任。
2018年10月の体制変更に伴い、あきんどスシローからスシローグローバルホールシングスへ転籍。
2011年10月より情報システム部 課長としてクラウド化推進を進める。
2016年10月、情報システム室 室長に就任。
2018年10月の体制変更に伴い、あきんどスシローからスシローグローバルホールシングスへ転籍。
J-310/16 Fri.15:00-15:30
- BI
- 情報システム
【有識者講演】
コロナ禍の逆境をスシロー流“データ・ドリブン経営”でどう乗り越えていくか
新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、外食産業が大きな痛手を被っています。テイクアウトの需要に、いかに対応していけるかが鍵となっています。企業理念“うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。”を使命とするスシローは、“データ”をもとにした緻密な行動と意思決定によって、高い原価率を維持し、新鮮で上質なお寿司をお客様に提供してきました。
店舗に加えてテイクアウトの需要をいかに取り込んでいったのか。また、スシロー流“データ・ドリブン経営”でこの逆境をどのように乗り越えていくのかについてお話していただきます。
店舗に加えてテイクアウトの需要をいかに取り込んでいったのか。また、スシロー流“データ・ドリブン経営”でこの逆境をどのように乗り越えていくのかについてお話していただきます。
小谷 太一氏
株式会社ジール 大阪支社
マネージャー
主にエンドユーザーを中心としたBIシステム導入および活用を支援するプロジェクトを実施。
2017年に同社大阪支社の設立にて立ち上げ業務を経験、同タイミングであきんどスシロー様の担当となり、業務ユーザーと共に二人三脚で開発を行う。
現在は各プロジェクトの実施および管理を行うプレイングマネージャーとして業務に従事。
2017年に同社大阪支社の設立にて立ち上げ業務を経験、同タイミングであきんどスシロー様の担当となり、業務ユーザーと共に二人三脚で開発を行う。
現在は各プロジェクトの実施および管理を行うプレイングマネージャーとして業務に従事。
J-310/16 Fri.15:00-15:30
- BI
- 情報システム
【有識者講演】
コロナ禍の逆境をスシロー流“データ・ドリブン経営”でどう乗り越えていくか
新型コロナウイルスの影響で客足が遠のき、外食産業が大きな痛手を被っています。テイクアウトの需要に、いかに対応していけるかが鍵となっています。企業理念“うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。”を使命とするスシローは、“データ”をもとにした緻密な行動と意思決定によって、高い原価率を維持し、新鮮で上質なお寿司をお客様に提供してきました。
店舗に加えてテイクアウトの需要をいかに取り込んでいったのか。また、スシロー流“データ・ドリブン経営”でこの逆境をどのように乗り越えていくのかについてお話していただきます。
店舗に加えてテイクアウトの需要をいかに取り込んでいったのか。また、スシロー流“データ・ドリブン経営”でこの逆境をどのように乗り越えていくのかについてお話していただきます。
伊藤 直樹氏
PARTY
CEO/クリエイター
71年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。
NIKEのブランディングなどを手がけるワイデンアンドケネディ東京を経て、2011年、クリエイティブ集団「PARTY」を設立。アイデア、デザイン、テック、ビジネスの領域を横断しながら、未来の体験を社会にインストールする。
PARTYのクリエイティブディレクター / CEOを務める。
2018年、WIRED日本版クリエイティブディレクターに就任。
京都造形芸術大学情報デザイン学科教授、事業構想大学院大学客員教授。
成田空港第3ターミナルの空間デザインでは、グッドデザイン賞の金賞を受賞。
東京ミッドタウンDesign Touch 2017インスタレーション「でじべじ –Digital Vegetables– by PARTY」の総合演出なども手がける。
メディア芸術祭優秀賞、NYワンショー、イギリスD&AD、カカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル、東京コピーライターズクラブなど、受賞歴は250を越える。
「クリエイティビティの拡張、領域横断」をテーマに、表現のみならず、新規事業などのビジネスクリエイティブもおこなう。
PARTYでは、クリエイターのコレクティブオフィス「石(イシー)」グループとして、東京にTOKO、鎌倉に北条SANCIなどを展開中。
また、スマイルズ遠山正道氏とアートの民主化を目指すThe Chain Museumを共同事業化している。
展覧会に「OMOTE 3D SHASHIN KAN」(2012)、「PARTY そこにいない。展」(2013)、日本化学未来館常設展にて「GANGU」(2019)、森美術館「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」(2019)など。
著作に「伝わるのルール」などがある。作品集に「PARTY」(ggg Books)。
NIKEのブランディングなどを手がけるワイデンアンドケネディ東京を経て、2011年、クリエイティブ集団「PARTY」を設立。アイデア、デザイン、テック、ビジネスの領域を横断しながら、未来の体験を社会にインストールする。
PARTYのクリエイティブディレクター / CEOを務める。
2018年、WIRED日本版クリエイティブディレクターに就任。
京都造形芸術大学情報デザイン学科教授、事業構想大学院大学客員教授。
成田空港第3ターミナルの空間デザインでは、グッドデザイン賞の金賞を受賞。
東京ミッドタウンDesign Touch 2017インスタレーション「でじべじ –Digital Vegetables– by PARTY」の総合演出なども手がける。
メディア芸術祭優秀賞、NYワンショー、イギリスD&AD、カカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル、東京コピーライターズクラブなど、受賞歴は250を越える。
「クリエイティビティの拡張、領域横断」をテーマに、表現のみならず、新規事業などのビジネスクリエイティブもおこなう。
PARTYでは、クリエイターのコレクティブオフィス「石(イシー)」グループとして、東京にTOKO、鎌倉に北条SANCIなどを展開中。
また、スマイルズ遠山正道氏とアートの民主化を目指すThe Chain Museumを共同事業化している。
展覧会に「OMOTE 3D SHASHIN KAN」(2012)、「PARTY そこにいない。展」(2013)、日本化学未来館常設展にて「GANGU」(2019)、森美術館「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」(2019)など。
著作に「伝わるのルール」などがある。作品集に「PARTY」(ggg Books)。
S-410/15 Thu.18:00-18:50
- 社会変革
ネクストノーマル時代のヒューマニティSFは人間社会の夢を見るか?
「WIRED」日本版 松島編集長をモデレーターに迎え、SF的想像力で未来を考え続けてきたプロフェッショナルたちのトークセッションを開催します。
データ化が進む未来への展望とそんな社会での「人間らしさ」について、独自の視点から語っていただきます。
データ化が進む未来への展望とそんな社会での「人間らしさ」について、独自の視点から語っていただきます。
石川 晃之氏・石川 友香氏
3DCGアーティスト TELYUKA(テルユカ)
2011年頃から、石川晃之、友香で3DCG制作を行う夫婦ユニット「TELYUKA」で活動。GarateaCircus株式会社代表
共にCGゼネラリストアーティストとして、ムービー制作やキャラクターアセット制作を経験、現在は「Saya」を中心にフルCGキャラクタ制作、コンピュータグラフィックスの新しい活躍を求め様々な分野と共に研究開発を推進中。
第21回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推薦作品「Saya」
2020年MBSテレビ情熱大陸出演
共にCGゼネラリストアーティストとして、ムービー制作やキャラクターアセット制作を経験、現在は「Saya」を中心にフルCGキャラクタ制作、コンピュータグラフィックスの新しい活躍を求め様々な分野と共に研究開発を推進中。
第21回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推薦作品「Saya」
2020年MBSテレビ情熱大陸出演
S-410/15 Thu.18:00-18:50
- 社会変革
ネクストノーマル時代のヒューマニティSFは人間社会の夢を見るか?
「WIRED」日本版 松島編集長をモデレーターに迎え、SF的想像力で未来を考え続けてきたプロフェッショナルたちのトークセッションを開催します。
データ化が進む未来への展望とそんな社会での「人間らしさ」について、独自の視点から語っていただきます。
データ化が進む未来への展望とそんな社会での「人間らしさ」について、独自の視点から語っていただきます。
吉積 礼敏氏
クラウドエース株式会社
取締役会長
東京大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。アクセンチュア退職後、2005年より吉積情報株式会社を設立し、代表取締役に就任。2012年1月には、日本人としては初めて Google Apps Certified Development Specialistを取得。Google Cloud Platformの5資格についても日本人として初めて全取得。2016年11月にクラウドエースを創業し、2018年11月に会長に就任。
L-110/15 Thu.13:30-14:00
- DX
- 社会変革
【有識者講演】
ユーザー企業がネクストノーマル時代に価値創造を推進するIT投資戦略 SI2.0
キーメッセージに含まれるSI2.0で日本のDXがどう加速するのか、これからユーザー企業とSIerがそれぞれ進むべき姿についてお話しいたします。
高野 遼氏
クラウドエース株式会社
取締役 CTO
都城工業高等専門学校卒業後、富士通株式会社に入社。社内SEとして、プライベートクラウドシステムの開発に携わる。退職後、吉積情報株式会社に入社し、Google App Engineによる多数のシステム開発を行う。フリーのITコンサルタントを経て、クラウドエースに参画。現在はクラウドエースの取締役 CTOに就任し、Google Cloudコンサルタント・Google認定トレーナーとして活動中。
L-110/15 Thu.13:30-14:00
- DX
- 社会変革
【有識者講演】
ユーザー企業がネクストノーマル時代に価値創造を推進するIT投資戦略 SI2.0
キーメッセージに含まれるSI2.0で日本のDXがどう加速するのか、これからユーザー企業とSIerがそれぞれ進むべき姿についてお話しいたします。
Category
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- SVF
- SPA
- MotionBoard
- DEJIREN
- 製造
- 金融
- 小売
- サービス
- HR
- 経営
- 営業・マーケティング
- 情報システム
- DX
- UX
- AI
- BI
- IoT
- MaaS
- Digital Marketing
- 働き方改革
- ペーパーレス
- 生産性向上
- カスタマーサクセス
- 社会変革
updateEVE 10/12 Mon.
-
椎名 茂氏Digital Entertainment
Asset Pte.LtdCEO【Spotlight Session】六本木 Deeper -
山形 健氏株式会社 博報堂ブランド・イノベーションデザイン局
部長【updata Information】<updataNOW 20 の楽しみ方>
正解がない世界をdiveする -
大場 良二氏株式会社レインズインターナショナル取締役【updata Information】<レインズインターナショナルのUPDATA!>
事業会社でのDr.Sum活用事例を活かし、親会社を含むグループ全体での活用フェーズへ -
佐藤 伸氏CCCマーケティング株式会社データベースマーケティング研究所
ソリューション開発ユニット ユニット長【updata Information】<CCCマーケティングのUPDATA!>
激動のVUCA時代を乗り切るためのデータ活用
Day.1 10/13 Tue.
-
三浦 瑠麗氏国際政治学者・山猫総合研究所代表【Keynote】日本経済再生のため、私たちは何をすべきか?
〜データから読み解くファクト〜 -
近藤 修氏SOMPOひまわり生命保険株式会社情報システム部 IT開発グループ 兼 次期インフラ推進グループ
特命課長- SVF
- SPA
- 働き方改革
- ペーパーレス
【事例】従来の生命保険会社からの変革を目指すSOMPOひまわりのレガシー資産帳票電子化プロジェクト -
水嶋 ディノ氏Slack Japan株式会社事業開発部
部長- DEJIREN
- MotionBoard
【製品・ソリューション】DEJIRENで広がる世界
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク- -
岡崎 貴紀氏アマゾンウェブサービスジャパン株式会社パートナーアライアンス統括本部 テクノロジーパートナー本部
部長- DEJIREN
- MotionBoard
【製品・ソリューション】DEJIRENで広がる世界
-Slack x AWS x DEJIRENで実現するリモートワーク- -
西村 仁氏Sansan株式会社Sansan事業部 Sansan Plus推進部
プロダクト推進責任者- MotionBoard
- 経営
【製品・ソリューション】ビジネスデータから「出会い」を創出する
Sansan名刺交換データの新しい活用方法 -
山下 信寛氏京セラコミュニケーションシステム株式会社経理部営業業務課
審査係責任者- SPA
- 働き方改革
【事例】トラプリ(SVF TransPrint)働き方改革大作戦 前編
〜スピード実装・運用開始を実現するチーム力〜 -
髙橋 成和氏三菱UFJファクター株式会社事業支援本部 システム部
副部長- SPA
- 働き方改革
【事例】トラプリ(TransPrint)働き方改革大作戦 後編
~場所の制約を受けない 請求書電子化業務は何を変えたのか?~ -
谷本 有香氏フォーブス ジャパンWeb編集部
編集長- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX -
宮内 俊樹氏株式会社フィラメントCCO / 京都芸術大学・客員教授 / ヤフー株式会社
- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX -
奥田 浩美氏株式会社ウィズグループ代表取締役
- DX
- 社会変革
【Spotlight Session】[Forbes JAPAN presents]仮想現実時代における日本的DX
Day.2 10/14 Wed.
-
石橋 昌文氏ネスレ日本株式会社専務執行役員 CMO【Spotlight Session】<Daily Keynote>Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ
-
Bill Lee氏Azendian Solutions Pte.Ltd.Group Managing Director【Spotlight Session】<Daily Keynote>
Industry X.0:アフターデジタルの世界をサバイブせよ -
寺田 親弘氏Sansan株式会社代表取締役社長/CEO【Spotlight Session】六本木 Deeper
-
ピーテル フランケン氏
- 金融
【有識者講演】日本のデジタル化とイノベーションを加速するための7つのガイドライン -
天野 眞也氏Team Cross FA/株式会社FAプロダクツ代表取締役会長
- 製造
- DX
【有識者講演】ものづくりのDXを加速させるデジタルファクトリーとは? -
稲田 将人氏株式会社RE‐Engineering Partners代表取締役
- 経営
- 小売
【有識者講演】Afterコロナのビジネス環境で、攻めに転じるPDCAのマネジメント -
北川 烈氏株式会社スマートドライブ代表取締役
- MaaS
- 社会変革
【有識者講演】移動の進化とCOVID-19の影響をどうプラスに変えていくか -
伊福 元彦氏伊福精密株式会社代表取締役社長
- DEJIREN
- 製造
【事例】モノづくりにおける攻めのDXにチャレンジし続ける伊福精密株式会社。
DEJIRENで始める日本版3D Hubs化構想への新たな挑戦 -
田中 俊毅氏富士ゼロックス株式会社ソリューション&サービス営業部 ソリューション第一営業部5G
特命担当マネージャ- 製造
- MotionBoard
マスター田中が包み隠さず語る「今だから話せるMotionBoard活用裏話」 -
松永 美生氏株式会社新生銀行リテール営業推進部 営業推進役 CRM担当
- 金融
- DX
【事例】データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX -
鈴木 直樹氏株式会社新生銀行リテール営業推進部 部長代理 CRM担当
- 金融
- DX
【事例】データサイエンティストがいなくても!現場ではじめるDX -
森川 孝司氏ベイラインエクスプレス株式会社代表取締役
- サービス
- MotionBoard
【事例】データを使いこなし、より高い安全を目指して
~運行管理の品質と運転手の品質双方から見る安全品質の向上~ -
横山 輝樹氏三井住友海上火災保険株式会社デジタル戦略部 業務プロセス改革チーム 課長
- 金融
- DX
【事例】革新的なデジタル戦略の一端を担うデータ活用の実践
Day.3 10/15 Thu.
-
吉田 仁志氏日本マイクロソフト株式会社代表取締役 社長【Spotlight Session】<Daily Keynote>
Hello New World:ネクストノーマル最前線 -
喜多羅 滋夫氏日清食品ホールディングス株式会社執行役員 CIO グループ情報責任者
- DX
- 経営
【有識者講演】~危機に強い、あの企業は何が違うのか~
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは -
矢島 孝應氏NPO法人 CIO Lounge理事長
- DX
- 経営
【有識者講演】~危機に強い、あの企業は何が違うのか~
DXはCOVID-19にドライブされる。NewNormalに求められるリーダーの視点とは -
渡辺 敏成氏株式会社リンクアンドコミュニケーション代表取締役社長
- DX
- 経営
【有識者講演】「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは? -
近藤 尚己氏京都大学大学院医学研究科社会疫学分野 教授 医師・博士(医学)
- DX
- 経営
【有識者講演】「健康経営新時代」withコロナ時代に求められるFactベースで取り組む健康経営の在り方とは? -
井手 宏臣氏株式会社博報堂第2プラニング局 部長 兼
ミライの事業室
チーフマーケティングディレクター- 営業・マーケティング
- DX
【有識者講演】ミライを創るマーケッターに求められるDX視点
~ソーシャルデータから事業機会の予兆を読み、消費者へ新しい価値を届ける~ -
弘子 ラザヴィ氏サクセスラボ株式会社代表取締役社長
- カスタマーサクセス
【有識者講演】シリコンバレーの今、Afterコロナで加速するカスタマーサクセスの展望 -
石山 アンジュ氏一般社団法人Public Meets Innovation代表理事
- 社会変革
【有識者講演】ネクストノーマル時代の「消費」~コロナ時代における消費と信頼について考える~ -
髙本 真樹氏株式会社日立製作所人財統括本部シニアエバンジェリスト
- HR
- 働き方改革
【有識者講演】Afterコロナを見据えて~HRテック日立の挑戦~ -
小野 和俊氏株式会社クレディセゾン常務執行役員CTO デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)テクノロジーセンター長
- 経営
- 生産性向上
【有識者講演】新時代に求められるビジネスパーソンのスキル~成果を出し、活躍し続けるテックイノベーターの視座~ -
會田 武史氏株式会社RevComm代表取締役
- AI
- 営業・マーケティング
【有識者講演】営業スタイルのパラダイムシフト
~インサイドセールス成功の秘訣~ -
奥谷 孝司氏株式会社顧客時間共同CEO
- 小売
- Digital Marketing
【有識者講演】withコロナ時代のマーケティング戦略と新しいお客様との繋がり方 -
白石 寛樹氏三井住友カード株式会社データ戦略部
部長- 小売
- Digital Marketing
【有識者講演】withコロナ時代のマーケティング戦略と新しいお客様との繋がり方 -
伊藤 直樹氏PARTYCEO/クリエイター
- 社会変革
ネクストノーマル時代のヒューマニティSFは人間社会の夢を見るか? -
石川 晃之氏
石川 友香氏3DCGアーティスト TELYUKA(テルユカ)- 社会変革
ネクストノーマル時代のヒューマニティSFは人間社会の夢を見るか?
Day.4 10/16 Fri.
-
松島 倫明氏『WIRED』日本版編集長【Spotlight Session】DATA for the people:ネクストノーマル時代の価値創造
-
青野 慶久氏サイボウズ株式会社代表取締役社長【Spotlight Session】六本木 Deeper
-
福田 晃仁氏株式会社JTBWeb販売部 データサイエンスセントラル
統括- DX
- Digital Marketing
【有識者講演】データの向こうにあるストーリー
コンテクストベースの顧客セグメンテーション300cardsの意義※本セッションは、アーカイブ配信はございません
-
井領 明広氏つづく株式会社代表取締役
- 経営
- DX
【有識者講演】中小企業のデジタル化~成功と失敗の“リアル”
~地方×フルクラウド=チェンジカルチャー~ -
堀越 耀介氏東京大学大学院博士後期課程
- 経営
- 社会変革
【有識者講演】ビジネスにおける哲学的思考の可能性――哲学コンサルティングの今 -
坂口 豊氏株式会社スシローグローバルホールディングス情報システム室 室長
- BI
- 情報システム
【有識者講演】コロナ禍の逆境をスシロー流“データ・ドリブン経営”でどう乗り越えていくか -
小谷 太一氏株式会社ジール 大阪支社マネージャー
- BI
- 情報システム
【有識者講演】コロナ禍の逆境をスシロー流“データ・ドリブン経営”でどう乗り越えていくか -
三木 啓司氏プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」プロトアウトスタジオ1期生
- DX
- 社会変革
【有識者講演】プロトアウト
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか -
土井 勝之氏プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」プロトアウトスタジオ2期生
- DX
- 社会変革
【有識者講演】プロトアウト
なぜプロトタイピング能力が今必要とされているのか -
林 直孝氏株式会社パルコ執行役員CRM推進部兼デジタル推進部担当/株式会社パルコデジタルマーケティング 取締役
- DX
- Digital Marketing
【有識者講演】データ活用から生まれたPaaS”PARCO as a ServiceというDXの考え方 -
吉積 礼敏氏クラウドエース株式会社取締役会長
- DX
- 社会変革
【有識者講演】ユーザー企業がネクストノーマル時代に価値創造を推進するIT投資戦略 SI2.0 -
高野 遼氏クラウドエース株式会社取締役 CTO
- DX
- 社会変革
【有識者講演】ユーザー企業がネクストノーマル時代に価値創造を推進するIT投資戦略 SI2.0 -
東海林 直子氏日本電気株式会社IMC本部
本部長- DX
- 営業・マーケティング
【有識者講演】ネクストノーマル時代における営業とマーケティングのデジタルシフト -
田川 欣哉氏株式会社Takram代表取締役
- UX
- 経営
【有識者講演】デザイン駆動型イノベーションとBTC人材 -
上村 遥子氏SUNDRED株式会社コミュニティデザイナー
- 社会変革
- DX
【有識者講演】デジタルが加速させるハードウェアスタートアップエコシステムの今
〜コミュニティマネージャーの気づき〜 -
八子 知礼氏株式会社INDUSTRIAL-X代表取締役
- IoT
【有識者講演】~巣ごもり生活でも痩せる~
八子の追い込みダイエット!! -
上田 悠理氏ヘルステックプロモーター、医師/医療法人向生會理事、ゆう上尾在宅クリニック院長/株式会社Siemprey 代表取締役社長/沖電気工業株式会社 YumeProメディカルアドバイザー/経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー
- IoT
【有識者講演】~巣ごもり生活でも痩せる~
八子の追い込みダイエット!! -
藤田 豪氏株式会社MTG Ventures代表取締役
- IoT
【有識者講演】~巣ごもり生活でも痩せる~
八子の追い込みダイエット!! -
古屋 達洋氏株式会社キッチハイクコミュニティアライアンス部
代表プロデューサー- IoT
【有識者講演】~巣ごもり生活でも痩せる~
八子の追い込みダイエット!! -
斉藤 知明氏Unipos株式会社代表取締役
- 働き方改革
- HR
【有識者講演】いま必要とされる組織の自律的マネジメント -
菅原 弘暁氏株式会社PR Table取締役
- 働き方改革
- HR
【有識者講演】いま必要とされる組織の自律的マネジメント