事例紹介
- 株式会社OSK
Advance-Flowとは -
Advance-Flowは、これまで書類ベースで行ってきた申請・承認の業務を電子化する承認システム/ワークフローです。一般的な帳票フォームを標準添付しているので、システムへの移行もスムーズです。
代理申請、代理承認、相談機能、処理遅延防止のトランザクション管理など、日本企業の特性にマッチしたきめ細かな機能も搭載して柔軟なワークフロー構築を実現するだけでなく、申請・承認に関わる業務の流れがシステムによって標準化されることで、内部統制の構築も支援します。日本企業の特質に合ったワークフロー構築
Webサービスの利用によって、他のアプリケーションとの連携も可能
Advance-Flow Webサービスは、XML形式でデータ通信を行うWebサービスの技術を利用して、Advance-Flow以外のアプリケーションからもAdvance-Flowの申請・承認など各種処理を可能にするインターフェースです。

OSKに聞く
-
- 株式会社OSK
- 営業本部 マーケティング部
部長
笹原 直樹 氏
業務の見える化で内部統制対策に貢献
4、5年前までは「ワークフロー」=「業務効率化+ペーパレス」という考えでしたが、ここ数年、お客様からの考え方は「業務効率化+内部統制への対応」に確実に変化してきています。
Advance-Flowは、おかげ様でリリース11年目を迎えた歴史のあるワークフローソリューションですが、その歴史に甘えることなく、監査役などの第三者への情報公開、過去稟議のアーカイブ、操作ログの管理など時代のニーズに合わせた製品ブラッシュアップを継続しています。
柔軟な承認ルート設計で日本の承認文化に対応
企業のグローバル化と言いつつも、「根回し」や「報告」などの日本独特の承認文化は無くせないと考えています。
Advance-Flowは、リリース当初から「相談機能」や「同報機能」を用意しており、根回しやアドバイス、関連部署への報告を必要とする日本独特の承認文化に対応しております。また、承認ルートは組織階層を利用して作成できますから、人事異動時のメンテナンスも最小限にするこが可能です。
XML Webサービスを利用した外部アプリケーション連携
弊社ではAdvance-Flowを全社的なワークフロー基盤と捉えています。XML Webサービスインターフェイスを標準で装備しているので、既存システムにワークフロー機能が必要な場合、Advance-FlowのWebサービスをコールすることができます。
今までは大規模企業向けの機能と考えていましたが、中堅企業に於いても、内部統制対応の要素として全社的なワークフロー基盤のニーズが高まってきていると感じています。
関連資料ダウンロード
製品に関するお問い合わせ
「Advance-Flow」に関するお問い合わせ
- 株式会社OSK
-
- 住所:〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル9F - TEL:03-5610-1651
- Mail:
- Webサイト
- 住所:〒130-0013
入力画面設計ツール「StraForm-X」に関するお問い合わせ(OEM)
- ウイングアーク1st株式会社
-
- 住所:〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー14F - TEL:03-5962-7300
- OEMお問い合わせ
- 住所:〒150-0031