散在する企業の大量データを
統合・活用
データ分析基盤


※日経コンピュータ 2023年8月31日号 顧客満足度調査 2023-2024 データ分析・利活用支援ソフト/サービス部門 1位

Dr.Sumで
データ活用を始めませんか?
PROBLEM
業務・ビジネス推進のためのデータ分析・活用に
お悩みはございませんか?
-
01
データ加工やレポート作成のための作業でなく分析・活用に時間を使いたい
-
02
全社のデータを"使える形"で集約・蓄積することで、様々な角度から業務状況を分析できるようにしたい
-
03
全社員がいつでも自由にデータにアクセスでき、データに基づいた活動が行える環境を整えたい
Dr.Sumがデータ活用の
あるべき姿を実現します

様々な業種・企業規模で
導入いただいています。
ABOUT
Dr.Sumとは?
Dr.Sumは企業のデータ活用に
必要な機能を網羅する
データ分析基盤です。

DWH構築に初めて取り組む方から、多機能・高性能を求めるベテランまでが満足できる「分析用データベースエンジン」 と、連携して使用できる「ユーザーインターフェイス」「データ分析基盤」から構成されています。

それらの組み合わせにより、幅広いデータ活用に関するニーズに対応可能です。
企業の成長にあわせて継続してご利用いただけます。
REASON
Dr.Sumが
支持されている理由

01用途に応じて
選べる提供形態
クラウド版なら、サーバー手配不要!
ユーザーインターフェイス10user込みで、
月額15万円~とスモールスタートに最適!
オンプレミス版なら、
サーバーライセンス体系のため全社展開に最適!

02ノーコード開発が
可能な設定・操作画面
基本操作習得にかかる時間的コストが低い。
マニュアルやTips集、学習コンテンツも充実!

03特許取得の高速集計
データベース
大量データもストレスなく扱え、
メンテナンスも簡単!

04自社開発・
サポート体制
レスポンスの良い柔軟なサポートが
受けられ安心!保守継続率は93.8%!
※2021年2月期実績、全製品平均値
TASK & IDEAL
データ活用における課題と、
Dr.Sumで実現する
理想的な状態


OTHER
国税関係帳簿書類の
電子データ保存にも対応
Dr.SumおよびDr.Sum Cloudは国税庁公認の第三者機関であるJIIMAの定める
「電子帳簿ソフト法的要件認証」「電子書類ソフト法的要件認証」「電子取引ソフト法的要件認証」を取得しています。
価格
ご利用に合わせて最適なライセンスと
価格体系をご紹介いたします。
NEWS
-
まずは概要を知りたい...
-
詳しく知りたい...