Dr.Sumはビジネス戦略の
基礎となる
データ基盤ソリューション
戦略的な業務・ビジネス推進の常識となりつつある「データドリブン」。
データを軸にした迅速な意思決定に必須のBIには、社内外のさまざまなデータを
リアルタイムに収集・処理するデータ基盤が欠かせません。
Dr.Sumは基幹システム、ファイル、IoTなど、社内に散在するあらゆるデータを収集し、
リアルタイムで処理、高速で集計し、加工が可能なデータベースエンジンを核とし、
そのデータを分析・可視化することで、ビジネス戦略における素早い意思決定を支援します。


データ活用のあるべき姿
基幹システムをはじめとした各種システムのデータをDr.Sumに収集・蓄積することにより、
現場の担当者が必要なときに必要なデータを必要なかたちで入手し、
そのままレポート作成や分析に利用できるようになることで、
スピーディーな状況把握から次のアクションへとつなげられるようになります。
また、IT部門では全社で活用する環境を整備するだけなので、本来の業務に集中できます。


2001年の発売以来、6,400社以上の
現場部門が利用するシステムとして
活用されています。
-
データガバナンス
-
超高速×
ビッグデータ -
簡 単
-
メンテナンス
-
自 由
-
低コスト
Reason 01全社で利用できる
BIプラットフォーム
Dr.Sumは、社内の様々なデータを蓄積する「データ基盤」です。
様々な連携製品でIT部門がデータ活用の環境を整備し現場に展開、
ユーザーは主体的に取り組めます。データのガバナンスを確保しながら全社で利用できるBIプラットフォームです。

Reason 02超高速集計が業務の流れを加速
インメモリエンジンにより10億件のデータも1秒台※で集計。また、数百億件の大容量データに対応するデータベースエンジンです。チューニングレスで超高速に集計します。
※ 当社計測環境による実行結果

ビッグデータ
Reason 03専門知識を必要とせずに
誰でも使える
Excel、Webブラウザー、ダッシュボードのインターフェイスは、直観的に操作できるので、専門知識は必要ありません。社内のすべての人が機能を最大限に活用できます。

Reason 04容易な操作でできる
データメンテナンス
Excel、ダッシュボードで入力したデータをDr.Sumに直接格納し、データのメンテナンスを行うことができます。

Reason 05欲しいデータを
欲しい形で入手できる
E xcelを使った自由分析や、Webブラウザー上で加工できるインターフェイス(Web OLAP)で、見たいレポートを自由に作成できます。

Reason 06ユーザー数の増加に伴う追加コストが発生しない
Dr.Sumはクライアントライセンスフリー。社員の増加や利用部署の拡大など ユーザー数の増加に伴う追加コストを気にせずに全社で利用できます。

- サポート&サービス
- サポート(カスタマーサクセスサイト)
- トレーニング
- BIコンサルティングサービス