OEM

事例紹介

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
GlobalFlow製品概要

GlobalFlow(ワークフローシステム)とは 稟議業務、出張業務、勤怠管理、人事管理、レビュー管理などの複数の承認が必要な業務において、Webブラウザー上で申請(起案)から承認、さらに管理までの一連作業を一括して合理的かつスピーディーに行えるシステムです。企業毎の様々な定型業務に対応できるように書類や、承認ルートを自由に設計できるようにしておりカスタマイズや開発を行う必要がありません。

こんな状態でお困りではありませんか!

こんな状態でお困りではありませんか!

GlobalFlowでの起案から承認、保存まで

Step1 : 起案

  1. 申請するテンプレートを選択し、記入・起案
  2. 「起案」ボタンで上位者へ送信

*起案前の「保留」や起案後の「呼び戻し」も可能

[テンプレート例]

  • 各種申請書
  • 各種報告書
  • 人事関連届出書類 など
物品購入申請

Step2:上位者承認 ・・・>次上位者承認

  1. 承認者へ承認依頼メールが自動送信されます
  2. メール本文にあるURLをクリック。ID/パスワードにて認証後、書類が開きます
  3. 申請内容がOKであれば「遂行」ボタンをクリック

*「否認」や「保留」も可能

メール受信画面→物品購入申請

Step3 : 保存

  1. 承認が終了した文書は、自動的にGlobalDoc (文書管理システム)に登録・保存。

*申請経路も確認可能
*回付が完了した書類の内容を引き継いだまま、新規書類を起案することも可能

申請経路・再起案画面

StraForm-X & GlobalFlow連携ソリューション

一般的なワークフローの運用スタイル

【課題】
  • 入力画面設計~申請・承認ルートの設定、保管までを一気通貫で開発するので、申請フォームの変更に対する柔軟性に欠ける。
  • 入力画面が異なるが、申請・承認ルートがまったく同じという場合であっても、申請・承認ルートを共有する事ができない。

StraForm-XとGlobalFlowを連携させた運用スタイル

  • 申請画面の設計と、ワークフローエンジン部分の開発を切り離す事により、1つの申請・承認ルートに対して、複数の申請画面をもたせる事ができる。
  • 申請画面の設計は、既存のExcel、WordなどのファイルをStraForm-Xで読み込む事により、そのままHTMLファイルを生成し申請画面として活用する事ができる。
  • StraForm-Xは標準技術・ノンプログラミング対応なので、高い独自技術の取得をしなくとも、入力画面の設計が可能。

パナソニック ソリューションテクノロジーに聞く

  • パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
    ソフトフェア事業本部
    プロダクト第1グループ
    グループマネージャー
    福田 修久 氏

全社基盤としての大規模展開を可能にした「GlobalFlow」

パナソニックグループでは、従業員間で情報共有をはかる、コミュニケーションツールをコラボツールと呼んでおります。これらには、グループウェア機能として文書管理、メール、スケジューラ、ワークフローがあり、当社のGlobalFmailyが採用されております。そのなかのワークフローが「GlobalFlow」で、現在、8万のIDを持つワークフローとしてパナソニックグループで広く使われており、全社的なワークフローの基盤として位置づけられています

日常業務のアプリケーションを統合できるコラボレーションセンター

グループウェアを使い、全社的にスケジュール管理やワークフロー、文書管理などの情報共有を計っている企業は多いと思います。パナソニックグループも同様で、今までは世界的に実績のあるグループウェアを使っていたのですが、データ量の増加にともなう動作スピードの問題や、全社基盤としてさらに堅牢なグループウェアをもとめた結果、最終的に当社の「GlobalFamily」への置き換えが決まり、現在マイグレーションが進んでいます。「GlobalFamily」の場合、Web環境で使えることや、拡張性の高さ、また、個別に最適化されたシステムにワークフロー機能を就けたい場合、柔軟に接続できる事など、ユーザニーズを捉えた機能があり、他社のグループウェアからの乗り換えを促進している理由だといえます。

「GlobalFlow」は、「GlobalFamily」のワークフローとして、他の構成要素であるWeb対応グループウェアの「GlobalWare」、企業情報ポータル「GlobalPoratal」、ナレッジマネジメントシステムである「GlobalDoc」と連携し、プラットフォームとしてニーズに応じた柔軟なオフィスソリューションを提供することが可能です。今後は、携帯電話を使うといったユビキタス環境での決済も可能になります。
これは、お客様が日常業務、自分が会社に来て業務を遂行するうえで必要なアプリケーションを統合できるプラットフォーム、もしくはコラボレーションセンターという形にしていきたいと考えているからです。

日本版SOX法に準拠した業務形態へ

現在、日本版SOX法に向けての取り組みが課題となっていますが、これには企業の業務活動を対外的にも証明できるように残していく必要があります。そういったなかでは「人間系」として残っている、リスクポイントの部分にワークフローを適用して、業務を標準化しリスクコントロールしていきましょうということでお話しをしております。

例えば、受発注業務などでもマスター登録は、マスターエントリー画面で認証ができれば誰でも登録できてしまいます。こういった場合でも必ずワークフロー製品と連携し、誰が登録したのか、または複数の承認が得られてはじめて登録されるといったことも機械的に証明していくことが必要になります。セルフチェックということが言われていますが、承認系ワークフローをすべて機械化していれば、セルフチェックがサンプリングではなく全件チェックすることが可能になります。このような事からワークフローシステムは日本版SOX法に対応するために必要不可欠なシステムソリューションであると考えられます。

アプリケーションの幅を広げるStraForm-Xとの連携

例えば、ある会社に受発注システムと他の業務システムがあるとします。発注業務に承認機能が必要で、受発注システムのなかにワークフローを作ってしまうというケースがありますが、これですとこのワークフローを他の業務システムと連携させることはできません。

「GlobalFlow」では、外部のWebシステムとの連携ができるようにAPIを公開しています。ユーザー情報や組織情報、役職、権限といった情報は「GlobalFlow」で一元管理し、他のシステムと連携させることで、同じ承認系のルートは一本化するなどシステムのメンテナンスを高めることができます。 入力画面を作成するStraForm-Xは、広い意味で業務アプリケーションということが言えると思いますが、個別のアプリケーションをユーザーには単一に見せずに、業務システムの画面設計とポータルをつなぐ役目として捉えることができると思います。

製品に関するお問い合わせ

「ワークフローGlobalFlow」に関するお問い合わせ

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社

入力画面設計ツール「StraForm-X」に関するお問い合わせ(OEM)

ウイングアーク1st株式会社
このページのトップへ