物流ソリューション

物流ソリューション メニュー

クラウド配車業務プラットフォーム
IKZO Online

新物流2法の「運送契約」と
「実運送体制管理簿」に対応
新物流2法で求められる「運送契約の書面化」
「実運送体制管理簿の作成」
デジタル化を
IKZO Onlineで実現します。

よくある課題

2025年4月からの
新物流2法施行による義務化、
準備できてますか?

運送契約の
法対応

法対応が必要な運送契約の書面化や運送ごとの発注書の送付をデジタル化したい

実運送体制管理簿の
法対応

多重下請状況を可視化する「請負階層」の確認や登録、 実運送体制管理簿の作成が必要

荷待ち・荷役作業の
計測と管理

物流現場で実際に作業する下請階層のドライバーの荷待ち・荷役作業時間の計測や報告を簡単にし、しっかりと管理したい

アナログな
効率化

案件管理・受発注業務・運行管理・請求管理など業務自体がアナログで属人化している

受発注業務の
効率化

日々の受発注業務が多忙を極めている。協力会社への発注作業や配車担当者の業務を少しでも楽にしたい

請求支払の
金額調整

毎月の請求・支払金額の調整(標準的運賃の実績を基にした金額調整)、突合せ作業、確定処理などの担当者負担を軽減したい

IKZO Onlineとは?

多重下請の状況でも「荷主」「運送会社」「ドライバー」
データでつながるクラウド配車業務プラットフォームです。

企業間の物流取引に関わる業務(案件管理・配車業務・運行管理・運賃調整・請求支払)をデジタル化。
社内間・取引先とオンラインによるデータ連携が可能になり効率的でスムーズな物流取引を実現します。

IKZO Onlineでできること

  • 新物流2法に対応
    運送申込書/運送引受書の
    フォーマットに対応

  • 請負階層の自動表示や管理が可能
    実運送体制管理簿のデジタル化
    (法対応)

  • 運送契約や発注書をWebで送受信
    運送契約・発注書のデジタル化
    (法対応)

  • 稼働状況を一元管理
    多重下請の運送会社との
    作業報告

  • アナログからデジタルへ
    受発注や配車業務の
    デジタル化

  • システム画面上で金額調整・確定が可能
    請求支払業務の
    オンライン化

お問い合わせはこちらから

導入事例

  • 補助金:経済産業省「荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業」採択!

ハルテグループ
FAX情報をデータ化し活用 
新物流2法への法対応も

関西・関東・中部を中心に総合物流事業者として在庫・流通管理の効率化を提案し実施する3PL企業。
FAX情報を帳票データ化ソリューション「invoiceAgent AI OCR」と「dejiren」で読み取り「IKZO Online」に連携、
配車業務を効率化し新物流2法の義務化に対応。

課題

現場業務の効率化
配車現場の業務合理化が課題
  1. 荷主・外注先との受発注業務
  2. システムやPCへの案件登録作業

活用法

FAX発注情報をデータ化
FAXで受信した発注情報「invoiceAgent」「dejiren」「ChatGPT」の連携で高い識字精度で読み取りデータ化。
「IKZO Online」などシステム登録の自動化に成功

効果

物流の2024年問題
(貨物自動車運送事業法)対応
  • 運送契約の書面化/実運送体制管理簿の作成の義務化に対応
  • 手動入力作業時間の削減
  • 後工程作業の効率化
  • コスト削減
ハルテグループ導入事例

株式会社博運社
発注書の下請法及び電帳法対応 営業所間データ連携

九州を中心とした全国に拠点を持ち、ネットワークを活用した配送や専属便・チャーター便などの物流サービスを提供する総合物流企業。
「IKZO Online」を基幹システムとして運送業務全体を管理。「invoiceAgent」連携で電帳法対応した事例

課題

発注書の作成・送付・
保管の効率化
全国35拠点の営業所にて1日数百枚におよぶ発注書の作成と協力運送会社へのFAX送信作業に大きな作業コストがかかっていた。

活用法

IKZO Onlineを
基幹システムとして採用
「IKZO Online」を運送業務の基幹システムとして採用。案件情報をデータ化し、受発注から請求書の作成までをデジタル化。
書類の送付と保管は電帳法対応ツールの「invoiceAgent」と連携。

効果

  • 発注書の作成作業と協力会社への
    FAX送信作業時間の大幅削減
  • 全国35拠点/日当たり約1,000台に
    およぶ配車業務をIKZOで効率的に管理
  • 元請企業としてのコンプライアンス
    強化にも貢献
株式会社博運社 導入事例

ロジスティクス全般の一括業務受託の元請企業
荷主と元請との受発注業務デジタル化

元請企業が荷主へ「IKZO Online」利用提案。荷主とともに受発注業務をオンラインで完結、業務負担を大幅に軽減

課題

受発注業務の効率化
元請企業として荷主、協力運送会社と双方との配車業務においてアナログ作業があり、受発注業務の作業負荷が大きくなっていた。

活用法

IKZO Onlineの活用で
受発注業務をデジタル化
双方で使いやすい「IKZO Online」の利用を荷主に提案、採用いただく。「IKZO Online」で荷主からの受発注データを協力運送会社へそのまま発注。配車業務の効率化に成功。

効果

  • 配車業務のデジタル化で作業負荷を
    大幅に削減
  • 業務データをデジタル化し、
    様々な分析や後続作業時間を削減
  • 新物流2法の義務化に対応
ロジスティクス全般の一括業務受託の元請企業 導入事例

お問い合わせはこちらから

このページのトップへ