

不二サッシ株式会社
選定のポイントは「すべての電子取引書類の電子化」と「発行と受取の双方向に対応」すること
70超の部門・グループ会社でinvoiceAgentとAgileWorksを活用

- 業種
-
建設
アルミサッシの製造・加工技術を軸に、総合エンジニアリング企業として多様な事業を展開する不二サッシ株式会社(以下、不二サッシ)では、電子帳簿保存法(以下、電帳法)への対応を主目的としてウイングアークの電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent 文書管理」を導入した。また、「invoiceAgent 電子取引」およびエイトレッド社のワークフローシステム「AgileWorks」を組み合わせることで、社内稟議や社外との取引を電子化し、業務効率化やコスト削減を推進し、サステナビリティの観点でも貢献している。
導入背景
社内の回付書類や取引先とやり取りする帳票類は基本的に紙であり、電帳法への対応が喫緊の課題となっていた。また、各部門が独自の体裁で請求書を発行している中で、インボイス制度に対応しなければならなかった。併せて、ペーパーレス化による業務効率化・コスト削減も目指したいと考えていた。
- 課題
-
- 電帳法への対応が必要だった
- インボイス制度への対応が必要だが、各部門が請求書などを独自の体裁で発行していたため、統一して管理するように改めたかった
- 紙の書類を電子化し、業務効率化とコスト削減を図りたかった
- 解決策導入ポイント
-
- invoiceAgentを導入して電帳法と取引の電子化に対応
- AgileWorksと連携し、ワークフロー上の書類を自動でinvoiceAgentに保管
- invoiceAgentに書類がデータとして保管されるため場所を選ばず書類を探せるようになり、保管コストも削減
- 様々な書類(注文書・請求書、領収証、契約書、納品書、見積書など)を幅広く電子化が可能に
- 効果
-
- 電帳法およびインボイス制度に対応
- 70を超える部門・グループ会社でinvoiceAgentとAgileWorksを活用し、印刷・郵送にかかるコスト削減、業務効率化を実現
- テレワークによる業務効率化が可能に
- 電子化による業務効率化の意欲が全社に波及
サステナブルな社会実現への貢献を目指す総合エンジニアリング企業
「窓から夢を」という経営理念のもと、ビルサッシ、カーテンウォールの製造を柱として成長してきた不二サッシは、アルミサッシの製造・加工技術を軸に、ビル建材事業、アルミ形材・加工品事業、リニューアル事業、環境エンジニアリング事業、物流事業、海外事業、新素材開発など、総合エンジニアリング企業として多様な事業を展開している。
不二サッシ 経営管理部 経理部 部長 松本 嘉子氏は「不二サッシグループは1930年の創業以来、90年以上にわたるものづくりの歴史の中で培った技術力と提案力で、多様化するニーズに対応し、さまざまなチャレンジに取り組んできました。現在はサステナビリティビジョン2050『サステナブルな社会実現への貢献 選ばれる企業グループへ』を掲げ、2030年の創立100周年だけでなく、その先の未来に向けて、これまで培ってきた経験や技術を生かすとともに、グループのあるべき姿を想定した長期ビジョンの達成に向けてチャレンジを続け、持続的成長を目指しています」と話す。

同社が誇る技術力と提案力は、光建材事業からも見て取れる。不二サッシ 経営管理部 経理部 経理グループ長 金川 晃之氏は「独自開発した薄型LEDモジュールによる商品開発を進めています。当社が誇るアルミ素材とLEDの融合により、エクステリアでは都市や街並みの夜景観に貢献し、インテリアでは建材メーカーとしての視点から建築化照明に新たなスタイルを提案しています」と説明する。

そんな同社では、サステナブルな事業基盤を築く上で、改正電帳法への対応が喫緊の課題となっていた。
「コロナ禍で各部門において電子取引が増えたこともあり、文書を法令に則って保存できる環境を整備する必要がありました。また、インボイス制度の開始も迫っていたため、『二大法改正』への対応を主目的とするプロジェクトが発足したのです。さらにこれらの対応を契機に、社内の稟議書や取引先への発行書類の大部分が紙だった状況を見直し、『テレワークなどのワークスタイル変革への対応』、『ペーパーレスによるSDGsへの貢献』、『間接業務の効率化』などのテーマにも取り組みました。電帳法は国税庁所管であることから、税務に直接関与している経理部が、情報システム部門の支援を受けながら対応を進めました」(松本氏)
20以上の製品を調査してinvoiceAgentを採用
70を超える部門・グループ会社でinvoiceAgentとAgileWorksを活用
- (各拠点)取引先から受け取った請求書をAgileWorksに登録し、承認者の決裁を得る。
- 最終承認が終わるとAgileWorksがGoogleドライブに請求書を出力し、それをinvoiceAgentが自動で取り込み保管する。
※Googleドライブが介在するのは、AgileWorksを経由しない書類が命名規則に従っているかをチェックするため - (経理部)会計システムの伝票とAgileWorks上の請求書を突合する。
- 基幹システムより「仕入れ請求書・出来高通知書注文請書」を発行
- Googleドライブを経由しinvoiceAgentに連携
- invoiceAgentで振り分け・保管
- invoiceAgentでメールにて仕入先に書類を送付

「この書類も電子化したい」という
現場からの声が寄せられるように
Company Profile
不二サッシ株式会社
創業:1930年
所在地:神奈川県川崎市
事業内容:ビル建材事業、アルミ形材・加工品事業、リニューアル事業、環境エンジニアリング事業、物流事業、海外事業、新素材開発など
URL:https://www.fujisash.co.jp/

(写真左より)
経営管理部 経理部 部長 松本 嘉子氏
経営管理部 経理部 経理グループ長 金川 晃之氏
導入製品
invoiceAgent 文書管理
電子帳票の仕分けから保管、検索、他システムとの連携も可能な文書管理ソリューション。電子帳簿保存法に対応し、コスト削減、ガバナンス強化、ペーパーレス化を推進。
invoiceAgent 電子取引
電子帳票の配信・受領を最適化する電子取引ソリューション。大規模な帳票配信やデジタルインボイスに対応。デジタル封筒を利用して取引先との帳票業務の効率化を実現。